プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年12月18日

コナン市民共同太陽光発電所




クリスマスツリーを末っ子の奈々帆が飾ってくれました。いろいろプレゼントを言っているようですが、サンタさんは何を持ってきてくれるのでしょうか?サンタさんが入れるように、部屋の掃除を始めたようです。

また市民ランナーの川内優輝(埼玉県庁)選手がマラソンを走ったそうです。福岡から2週間、防府読売マラソンで2時間12分33秒で日本人最高の2位に入りました。本当に彼には練習の一環なんでしょうが、こちらが心配してしまいますよね。コンディション整えて、来年の東京マラソンで、好成績を残して欲しいものです。

今日は、笠縫東ヤンキースは石部南スポ少の招待で長峰スポ少、北野ジュニアーズさんと4チームが湖南市の丸山グランドで練習試合をしました。寒い中ですが、たくさんのこどもが集って大きな声を上げてがんばっていました。その練習試合を抜けて、小野議員が迎えに来てくれ、湖南市緑の分権改革調査事業の『こにゃん支え合いプロジェクト』講座に参加して参りました。FBで、湖南市の谷畑市長とは友達になり、今回の招待となりました。共同太陽光発電所の視察、勉強会でした。10月末にオープンした湖南マルシェの屋上、個人宅2件、そしてグループハウスの屋根と4カ所の太陽光発電所を見学しました。終了後、湖南市西庁舎で講座がありました。設置費用が高額な太陽光発電のデメリットを共同出資という形でクリア、将来的にはプラスに移行するプランで全国から出資者を募り、全国で初めてはじまったシステムです。一番のメリットは現時点でどれだけの発電量でどれだけ売電してかなど、一目でエネルギー状況が把握でき、それによってさらに節約、節電する気持ちが高まって、実際、夏にはクーラーをつけずに扇風機だけで暮らすようになったらしいです。扇風機だとほとんど電気を消費せずにあまって電気を売ることができるそうです。まずは、石油などは枯渇性資源でもあるし、二酸化炭素を排出してしてしまう、原子力も地球温暖化にはやさしいが放射性廃棄物が出て処理が大変だということが今回の事故でさらに現実化してしまいました。廃棄物が出ない太陽光や風力、水力、波力、地熱など自然エネルギーにどれだけ早く転換できるか?そのためには、研究開発の進展とともに市民のみなさんの意識の転換とご協力が不可欠です。それをわかりやすく伝えることが大切で、こどものころから理解することも重要なのかも知れませんね。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:58Comments(0)