プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年12月14日

良いマニフェストとは?




長男が受験勉強の合間に料理をすることが増えてきました。これはじゃがいもだけを丸めて、照り焼き風というかみたらし風というか、味付けをしたものです。のりを巻いて食べたら、結構いけました。 『みたらしポテト』?
長女は、ふたご流星群を見に行っています。
きれいな夜空なのでたくさん見れるかな?しっかり願い事をかなえてもらってきてください。

今日はアミカホールでのマニフェスト検証委員会の公開討論会実行委員会に参加してきました。
中座しましたので、委員のみなさんには失礼いたしましたが、いつもながら、いろいろな視点からの意見が出ていました。その中では、出てきたマニフェストをどう市民のみなさんがみていくか?そのお手伝いの一助として、できばえシートのような、マニフェストを評価するときのポイントを挙げて、わかりやすくそれぞれの比較が出来るようにしてはどうかという意見も飛び出していました。
マニフェストはそれぞれの候補者、政党でまちまちな表現なので、一見比べるのが、なかなか難しいのが実情ですよね。でもそれが、特徴であり、訴えるところなのですが、本当の中身をしっかり、みるポイントも、事前にわかっていれば、それも、候補者選択のひとつかもしれませんね。

まずは、候補者のみなさんに、良いマニフェストを作成していただきたいと思います。
先日も市長に、少しでも良いマニフェストをつくっていただきたく、質問させていただきましたが、なかなかお応えいただきませんでした。野田総理もそうですが、現職だとなかなかいえないのでしょうか?みなさんと話し合いをするのは当たり前、2期目は是非とも政治家としてリーダーシップを発揮して、大切なこの10年の舵取りをしてほしいものです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:56Comments(0)