プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年10月27日

滋賀県高校秋季総体



滋賀県高校秋季総体が秋晴れの下、県下各地で開幕しました。
秋季大会は新人戦とも言われる通り、3年生が部活を引退して、2年生、1年生の新チームでの参加となるので、各チーム、各選手とも心機一転がんばっています。


守山市運動公園ソフトボール場、多目的広場ではソフトボール競技が行われました。守山市運動公園はその他、テニスコートやプロ野球の2軍の公式戦が来る野球場、プロバスケットが来る体育館の運動施設があり、交通公園やホタル資料館などの施設もあります。駐車場は文化ホールとも共用できるようになっており、その周辺がスポーツ文化ゾーンとなって市民の憩いの場ともなっています。素晴らしい環境で、思い切ったプレーや大きな声で応援もでき、ボールが飛び込んでいく心配もありません。


末娘たちも、そんなスポーツ環境の中、外野のフェンスが常設されているソフトボール場での試合でした。強豪校を相手に1−1で7回で決着がつかず、延長戦に入いるという熱戦で、しかも、多目的広場で行われていた試合もすべて終わって、試合がここしか行われていないこともあり、大勢の応援で盛り上がっていました。延長はタイブレイクでノーアウト2塁からという促進ルールで行われました。延長戦でも8回お互い1点ずつを取り合い、9回はお互い堅い守りで間一髪、0点に抑え、素晴らしい試合が展開されました。運命の10回に長打がでて2点をもぎ取り、その裏、攻め立てられましたが、なんとか抑えきり、3時間に及ぶ大熱戦も終結しました。


公式戦、初勝利で大喜びで帰ってきてました。明日もみんなでがんばってほしいです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)