プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年03月10日

3.11出来る事




明日は「3.11」
私も現地にいて地震を体験したひとりとして、決して忘れない日であります。
今の、あの情景を思い出すと、SF映画のワンシーンかと思うほどの地面のゆがみがよみがえってきます。
警察庁によると10日現在、震災の死者は全国で1万5894人、行方不明者は2561人。厳しい避難生活やストレスが原因となった震災関連死は3410人にまで増えたということで、関連死を含め2万1千人を超える犠牲者を出した東日本大震災は11日、発生から5年を迎えます。
草津市議会では2時46分に合わせて黙とうを捧げようという予定になっています。
仮設住宅に未だ約58000名方々がお住まいになり、東京電力福島第1原発事故の影響は続き、福島県から県外に避難している住民は計約4万3000人と言われています。
われわれが出来る事。東北の復興に役立つこと。
◎yahoo3.11
検索は復興になる
http://fukko.yahoo.co.jp/?fr=top_evt311_pc



◎復興デパートメント
復興デパートメントはハンドメイド品から産地直送品、伝統工芸品など、復興を目指す人たちによるさまざまなモノが集まる総合百貨店です。東北発の本当に美味しいもの・良いものを、現地の熱い想いを添えて皆さまにお届けします。
http://www.fukko-department.jp/

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:09Comments(0)