プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年06月25日

くさつバル



去年に続いてのくさつバルに参加して来ました。
くさつバルとは、1品、1ドリンクのバル商品を参加店が考え提供し、2500円(当日2800円)4枚綴りのバルチケットでいろいろなお店を巡って楽しもうというものです。最初は会派のメンバーと2軒いきました。


友達から連絡があったので、再び参戦しました。
1枚700円でこの料理はお得感はあります。


いろんな方とお出会いするもの楽しいし、今まで気になってたけど入れなかったお店も700円で入れるし、知らなかったお店へもどんどん入れるので、いいですよね。ただ、人気のあるところは、行列が出きていて、バル商品完売!とでているところもありました。
こうやって、草津のまちなかをぶらぶらすると、いろいろな再発見があっておもしろいですね!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)

2013年06月24日

オールスターファン投票

投手と野手の『二刀流』に挑んでいる日本ハムのルーキー大谷選手がオールスターゲームファン投票のパリーグ外野手部門3位で選出されました。
また、草津市出身のソフトバンクの松田選手もパリーグ三塁手部門で見事1位輝き選出されました。
子どものころ、オールスターゲームと言えば、わくわくして、一生懸命ハガキに選手の名前を書いて投票したものです。
江夏(阪神)の9連続三振や田淵(阪神)のホームランボールを福本(阪急)がフェンスによじ上ってキャッチするなど、今でもよみがえってきます。
しかし、今の子ども達はあまり関心が薄いようです。
なかなかプロ野球をテレビで見る時間がないのかもしれませんね。
スポ少をやってる子ども達でさえ、好きな球団や好きな選手を聞いても、あまりはっきり答えが返ってこない感じです。
確かに特色や個性のある選手が少なく、スター選手がすくないのも原因のひとつかもしれませんね。
そんな中、157kmの速球とバッティングでファンを楽しませくれる『二刀流』大谷選手は今までにない事を切り開こうとしている新しいスター選手なのかもしれません。
5番ピッチャー大谷が実現するのか?
監督の選手起用が気になります。


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:51Comments(0)

2013年06月23日

参議院選挙前哨戦


ニノ湯たけし決起集会が開かれ、出席してきました。
二ノ湯たけしさんはこの夏の参議院選挙滋賀県選挙区立候補予定者で、秘書を務めていた元参議院議員の河本英典綾羽株式会社社長が後援会長です。
最後のガンバロー三唱の音頭をとらさせていただきました。
本日の参議院選挙の前哨戦となる東京都議選では自民党、公明党の立候補者全員が当選するという完勝で、昨年末の衆議院選挙に引き続いて民主党が惨敗です。自民党は参議院選挙に向け大いに弾みがつきそうで、非自民の受け皿としては、共産党、みんなの党が勢力を伸ばしたかたちです。
参議院選挙は7月4日公示、21日投開票の予定で、通常国会が閉会する26日から事実上の選挙戦が始まるとされています。

ただ投票率が43%と前回より10ポイント以上、低下しているそうです。
少しでも、投票しやすい環境つくりにと、移動投票所や、期日前投票所の増設などを議会で何度も質問してまいりました。その提案のひとつ、国では選挙人3000人以上は過大投票区として指導していますが、せめて4000人以上の投票区の分割を、期日を切って、この夏の参議院選挙までにとお願いしてきました。
草津市には現在38カ所ありますが、この体制になったのは25年前で、その間、人口が増えているにもかかわらず、同じ体制でした。今回、25年ぶりに投票区の見直しがされるようで、2年がかりで、ようやく実った感じです。しかし、投票区分割は、6645人もいる最大投票区だけで、まだまだ満足のいくものではありません。今後も、少しずつですが、投票に行くみなさんの立場に立って、地道に活動して行きたいと思います。
みなさん、投票へはいきましょう!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:53Comments(0)

2013年06月22日

第3回『草津くらし塾』草津市の介護のしくみについて



第3回『草津くらし塾』草津市の介護のしくみについてを講師に寿会常輝の里ケアマネ―ジャーの籔内郁代氏、寿会常輝の里デイサービス所長の木村博司氏、アサヒサンクリーンケアプランセンター滋賀ケアマネージャーの北村眞弓氏をお招きして開催しました。


最初に、青、赤、緑のクイズを交えながら草津市の介護のしくみについて籔内氏に講演いただきました。
講演後、会場のみなさんと籔内氏、北村氏、木村氏と意見交換を行い、つぎつぎに手があがりましたが、とくに要介護認定について多くの意見が飛び出していました。


そして、みんなでトライやるのコーナーでは、木村氏によりデイサービスセンターで実施されているレクレーションをみんなで体験しました。
3チームに分かれて、大豆とあずきをスプーンやお箸で運ぶリレーや筒にひもを通すリレーなど簡単と思われるものなのですが、実際やってみると、難しいもので、また競争なのであせって、うまくいかないもでした。みなさん必死で大いに盛り上がりました。


出にくい夜ですが、おおくのみなさんにお越しいただき、ありがとうございました。
少しでも、地域の高齢者の窓口である地域包括支援センターを知っていただき、まずは早めに相談していただく、7月から設置する中学校学区の地域包括支援センターは3人しかいないので、まずは電話で問合せしましょう。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)

2013年06月21日

VortersBar in 草津



『VortersBar in 草津』に参加して来ました。
「若者と政治をつなぐ」というコンセプトで開催された、東京のNPO法人YouthCreateさんが主催のイベントです。
東大と立命館大のふたりが会を進めていってくれました!
そして、たくさんの学生さんたちがみんなで盛り上げる素晴らしいイベントでしたよ!

最初は会派の代表が各学生さん質問に答えるというものです。
どうして議員になったのか?
議員なってよかったこと?
いくらもらってるの?
草津市の課題は?などなど•••


その後はお酒と食事をとりながらの意見交換会。
ネット選挙について
橋下市長について
草津市の魅力について?などなど•••

楽しい有意義なひとときを過ごす事ができました。
ちょうど、娘や息子の年齢です。野球のコーチの心境でしたが、みんなしっかり自分の考えを主張されてましたよ!将来が楽しみですね(^^)


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)