プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年06月23日

参議院選挙前哨戦

参議院選挙前哨戦

ニノ湯たけし決起集会が開かれ、出席してきました。
二ノ湯たけしさんはこの夏の参議院選挙滋賀県選挙区立候補予定者で、秘書を務めていた元参議院議員の河本英典綾羽株式会社社長が後援会長です。
最後のガンバロー三唱の音頭をとらさせていただきました。
本日の参議院選挙の前哨戦となる東京都議選では自民党、公明党の立候補者全員が当選するという完勝で、昨年末の衆議院選挙に引き続いて民主党が惨敗です。自民党は参議院選挙に向け大いに弾みがつきそうで、非自民の受け皿としては、共産党、みんなの党が勢力を伸ばしたかたちです。
参議院選挙は7月4日公示、21日投開票の予定で、通常国会が閉会する26日から事実上の選挙戦が始まるとされています。

ただ投票率が43%と前回より10ポイント以上、低下しているそうです。
少しでも、投票しやすい環境つくりにと、移動投票所や、期日前投票所の増設などを議会で何度も質問してまいりました。その提案のひとつ、国では選挙人3000人以上は過大投票区として指導していますが、せめて4000人以上の投票区の分割を、期日を切って、この夏の参議院選挙までにとお願いしてきました。
草津市には現在38カ所ありますが、この体制になったのは25年前で、その間、人口が増えているにもかかわらず、同じ体制でした。今回、25年ぶりに投票区の見直しがされるようで、2年がかりで、ようやく実った感じです。しかし、投票区分割は、6645人もいる最大投票区だけで、まだまだ満足のいくものではありません。今後も、少しずつですが、投票に行くみなさんの立場に立って、地道に活動して行きたいと思います。
みなさん、投票へはいきましょう!


Posted by 伊吹達郎 at 23:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。