
2018年09月10日
反省
昨日の県大会の試合がまだまだ引きずっています。
なぜ、選手の力を引き出してやることができなかったのか?
反省しています。
力的には、全く歯が立たない相手ではなかったように思いましたが、結果は2−6の完敗。
1日、ずっと考えていた感じでした。
5年前もそうでした。
久しぶりに県大会に出場して、まさかの完敗。
しかし、次の年にリベンジを果たし優勝。
明くる年も完敗。
そして、今年。
江州チームとしては進化して、江州と江州マーベリックと分化しました。
その1年目なので、新チームみたいなもの。
そう思うと今年は、いい経験をしたと思い、来年リベンジ。
来年リベンジできるように、今シーズン、あと4試合全部勝ちます。
なぜ、選手の力を引き出してやることができなかったのか?
反省しています。
力的には、全く歯が立たない相手ではなかったように思いましたが、結果は2−6の完敗。
1日、ずっと考えていた感じでした。
5年前もそうでした。
久しぶりに県大会に出場して、まさかの完敗。
しかし、次の年にリベンジを果たし優勝。
明くる年も完敗。
そして、今年。
江州チームとしては進化して、江州と江州マーベリックと分化しました。
その1年目なので、新チームみたいなもの。
そう思うと今年は、いい経験をしたと思い、来年リベンジ。
来年リベンジできるように、今シーズン、あと4試合全部勝ちます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:32
│Comments(0)
2018年09月09日
第39回滋賀県勤労者早朝野球大会
第39回滋賀県勤労者早朝野球大会に監督を務める江州ベースボールクラブが出場、1回戦を戦って来ました。
14時からの試合ということで、朝から野洲養護学校で練習をさせていただきました。江州チームのもう一つの江州マーベリックからも練習に応援をいただき、感謝しております。また、野洲養護学校の皆さんには、グランドをお貸しいただきありがとうございました。高校の同窓会役員がいらっしゃったり、草津市早朝野球リーグのメンバーがいらっしゃったり、いろいろなご縁に導かれているのだなあと思いました。その方には、外野ノックをしていたくなど、とても親切にしていただきました。試合は2−6と負けはしましたが、良い経験ができたと思っています。グランドで活躍してくれているメンバー、ベンチにいるメンバー、スタンドで応援してくださっている皆さん、来ることはできなった仕事しながら思ってくれているメンバー、そして家族、様々な皆さん、いろいろな支えがあっての、この大会、本当に感謝です。来年第40回大会はリベンジです。
14時からの試合ということで、朝から野洲養護学校で練習をさせていただきました。江州チームのもう一つの江州マーベリックからも練習に応援をいただき、感謝しております。また、野洲養護学校の皆さんには、グランドをお貸しいただきありがとうございました。高校の同窓会役員がいらっしゃったり、草津市早朝野球リーグのメンバーがいらっしゃったり、いろいろなご縁に導かれているのだなあと思いました。その方には、外野ノックをしていたくなど、とても親切にしていただきました。試合は2−6と負けはしましたが、良い経験ができたと思っています。グランドで活躍してくれているメンバー、ベンチにいるメンバー、スタンドで応援してくださっている皆さん、来ることはできなった仕事しながら思ってくれているメンバー、そして家族、様々な皆さん、いろいろな支えがあっての、この大会、本当に感謝です。来年第40回大会はリベンジです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:32
│Comments(0)
2018年09月08日
伊吹たつろう応援団役員ミーティング
伊吹たつろう応援団の役員ミーティングがあり、今後の予定決めていただきました。
まず、市政報告会「伊吹たつろうと語る会」ですが、12月2日(日)10時から野村会館で開催することとなりました。また、恒例の秋のバスツアーは10月27日(土)で愛知県の知多半島へえびせんの里、中部空港、ミツカンミュージアム、国盛酒の文化館などを訪れる予定となりました。そして、毎月の道サポですが、9月は予定通りで、10月は延期し、11月18日にポーチュラカを抜いて土作りをして25日にビオラを植えます。
10月27日のバス旅行には、皆さん誘い合わせの上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
まず、市政報告会「伊吹たつろうと語る会」ですが、12月2日(日)10時から野村会館で開催することとなりました。また、恒例の秋のバスツアーは10月27日(土)で愛知県の知多半島へえびせんの里、中部空港、ミツカンミュージアム、国盛酒の文化館などを訪れる予定となりました。そして、毎月の道サポですが、9月は予定通りで、10月は延期し、11月18日にポーチュラカを抜いて土作りをして25日にビオラを植えます。
10月27日のバス旅行には、皆さん誘い合わせの上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)
2018年09月07日
伊吹たつろう応援団イベントチーム
伊吹たつろう応援団の秋のバス旅行について、応援団のイベントチームが色々と段取りをしてくださっています。今の所、名古屋方面に行こうということになっています。名古屋って色々と食べつものが豊富で楽しみです。「ひつまぶし」食べに行こう!あと、串カツ、名古屋コーチン、エビフリャー、きしめん、味噌煮込みうどんにおでんなどなど名古屋めしはキリがないくらいです。2期目は健康をテーマにいているので、食と健康ということで色々なコースを考えてくださっています。明日に応援団役員ミーティングがあるので、素敵な提案があるようです。楽しみです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:10
│Comments(0)
2018年09月06日
台風21号
9月4日の台風21号について、草津市内においても多くの被害がありました。
負傷者が4名出ており、避難者も57名いらっしゃいました。
皆さんの周りでも、暴風による被害があったことと思います。まだまだ雨が続きます。地盤の緩みなど気をつけて行動いただきますようよろしくお願いいたします。
概要
・草津市体制 :(最大)警戒1号体制
・被害状況結果 :被害あり、負傷者4名(軽傷3名、重傷1名)
・避難状況結果 :避難所開設17か所、避難者57名
・雨量(県公表): 時間最大13mm/h(4日15時)
累加雨量23mm (3日18時~4日17時の24時間)
・水位(県公表): 西矢倉162cm(水防団待機水位230cmに到達しなかった)
※13:49に庁舎停電→16:30頃 復旧
(1)体制 9月4日(水)
8:30水防体制レベル2
11:00水防体制レベル3
13:00警戒1号体制
17:45水防体制レベル4
20:30水防体制レベル3
21:30水防体制レベル2
22:00 解散
負傷者が4名出ており、避難者も57名いらっしゃいました。
皆さんの周りでも、暴風による被害があったことと思います。まだまだ雨が続きます。地盤の緩みなど気をつけて行動いただきますようよろしくお願いいたします。
概要
・草津市体制 :(最大)警戒1号体制
・被害状況結果 :被害あり、負傷者4名(軽傷3名、重傷1名)
・避難状況結果 :避難所開設17か所、避難者57名
・雨量(県公表): 時間最大13mm/h(4日15時)
累加雨量23mm (3日18時~4日17時の24時間)
・水位(県公表): 西矢倉162cm(水防団待機水位230cmに到達しなかった)
※13:49に庁舎停電→16:30頃 復旧
(1)体制 9月4日(水)
8:30水防体制レベル2
11:00水防体制レベル3
13:00警戒1号体制
17:45水防体制レベル4
20:30水防体制レベル3
21:30水防体制レベル2
22:00 解散
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)