プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年12月16日

石川駿ジュニア野球教室チラシ配布

滋賀ドリームボーイズ旗争奪親善少年野球大会が草津グリーンスタジアムで開催され、久しぶりに開会式に行きました。12月30日に開催す石川駿ジュニア野球教室チラシができ、各スポーツ少年団に配布するため、チャンスですので参加させていただきました。また、開会式直後に笠縫東ヤンキースが前年準優勝の物部との対戦もありました。やはり、少年野球は楽しいですね。
12月30日の石川駿ジュニア野球教室は、スポーツ少年団、中学野球部、公立高校野球部と進んでプロになった石川選手のプレーを目の前で見て、色々感じて欲しいと思っています。皆さんのご参加をお待ちいたしております。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:36Comments(0)

2017年12月15日

11月議会閉会日

29議案全て可決して11月議会が閉会しました。
議案の中で、所属している総務委員会の中で、議第100号草津市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例の一部を改正する条例案に負託意見を付しました。議第101号草津市手数料条例等の一部を改正する条例案に賛成しませんでした。今日の本会議の採決で議第101号草津市手数料条例等の一部を改正する条例案には反対させていただきました。手数料については、平成30年4月の見直しは、約3〜5年の期間でおこなっているとのことで、四年前の平成25年のとには約2000万円の効果がありました。今回の効果は500万円と効果が以前と比べて低いこと。また、平成31年10月の消費税2%転嫁が近々あるということで、この1年半の間に、二度も手数料の金額の変動があることを、考えると例えば、平成32年4月に、手数料の見直し、消費税の転嫁を一度にするほうが、市民にとって、理解も、得やすいし、執行部としても、事務の簡素化が図られて、良いのではないかと考えます。時期が来たらあげるという論法ではなく、市民目線で、1年半で2回も手数料の金額の変動があることがどういうことか?考えていただきたいものです。賛成多数で可決してしまったので、平成31年10月の消費税転嫁の時に手数料をどうするかを厳しくチャックしたいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)

2017年12月14日

ジュニア野球教室のご案内



恒例の草津ジュニア野球教室を今年も開催させていただきます。
今年は中日ドラゴンズ石川駿選手をメインに滋賀ユナイテッドの選手たちが来てくれます。
石川駿選手は、地元草津市の出身で草津第2小学校の時には、スポーツ少年団の日の出ファイターズに入団し、草津中学時代には軟式野球部に入部し、部活動で野球を続け、この草津グリーンスタジアムでもマウンドに立って活躍してくれてました。公立の北大津高校に進学し、キャプテンとして甲子園に出場し横浜高校戦でホームランを放っています。明治大学、JX-ENEOSで中心選手として活躍し、2014アジア大会で銅メダルの立役者となり、その秋のドラフト会議で中日ドラゴンズ4位指名を受け、落合GMから期待の背番号「9」を背負うことになりました。今シーズン終盤1軍に定着し、10月10日この日に引退試合となった阪神タイガース安藤投手からプロ初ホームランを放ち話題となりました。
滋賀ユナイテッドの選手は、石川駿選手の北大津高校の2年後輩の西野選手、玉川高校出身の杉本選手ら4人の選手が講師として来てくれます。
案内チラシは4年生以下の児童の皆さんに学校から配布していただきます。一人でも多くの子どもの皆さんにプロのスピード、技術に触れていただけるチャンスですので、ご参加賜りますようよろしくお願いいたします。野球教室の終わりには、石川駿グッズや滋賀ユナイテッドグッズ、そして草津市農協さんから地元のお米の6kgセット(コシヒカリ2kgみずかがみ2kg秋の詩2kg)を20セットが当たる抽選会もあります。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:44Comments(2)

2017年12月13日

滋賀県男性平均寿命全国1位



厚生労働省は、2015年の都道府県別の平均寿命を発表し、滋賀県が1位の座に輝きました。
この数字は、国勢調査結果などを基に平均寿命を5年ごとに算出しており、男性は1990年よりトップを守って来た長野に変わって、滋賀の81.78歳、女性は長野の87.67歳が1位で、滋賀が1位になったのは男女を通じ初めてで、女性も4位と上位を占めました。女性の長野は2回連続のトップです。逆に最も短いのは前回10年と同じく男女とも青森(男性78.67歳、女性85.93歳)です。全国平均は男性が80.77歳(前回は79.59歳)、女性87.01歳(同86.35歳)。全都道府県で前回より平均寿命が延びました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:28Comments(0)

2017年12月12日

草津東高校全国大会表敬訪問

今年の草津東高校はこの時期に3つの部活が全国大会に行くということで草津市長を表敬訪問されましたので同席させていただき、激励させていただきました。
今回、全国大会へ行くのはサッカー部、陸上部駅伝チーム、バスケットボール部です。
サッカー部は全国準優勝の実績もある強豪校で、今年の県予選決勝では、劇的なアディショナルタイムで全国の切符を手にされ、本大会でも優勝を狙って欲しいチームです。初戦は1月2日で対戦相手は前年優勝の青森山田との対戦、勝てば優勝も見えて来ますので、是非頑張って欲しいです。バスケットボール部は初の全国切符で14連覇していた光泉を破っての出場です。「ベスト8以上を目標です」とキャプテンから力強いメッセージをいただきました。初戦は24日鳴門渦潮高校との対戦です。駅伝チームは去年に続いての出場で、「前回の41位を上回り、ベスト8以上を目指す」とキャプテンのことがありました。同級生の息子さんもいて24日には都大路を駆け抜けます。皆さんの応援よろしくお願いいたします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:34Comments(0)