
2017年12月06日
7日午後1番に登壇
11月議会が開会しておりますが、一般質問、質疑が5日から始まっています。
私は3日目の7日の4番目に登壇します。
この二日間を見ていると、午前中に3人の方が登壇して、13時30分頃再開しています。
これから行くと7日の午後一番、13時30分頃から登壇する見込みだと思います。午前中の質問者の都合で前後すると思いますが、その頃だと思います。本会議は傍聴可能ですし、インターネットでも視聴可能ですので、よろしくお願いいたします。
今回の質問内容は次の通りです。
子育て支援について幼稚園型こども園への移行を留め、幼稚園での3歳児保育を先に進めることを提案します。
(1)幼保一体化推進計画について
◯子どもを中心とした質の高い就学前教育保育の提供について
◯待機児童の解消と幼稚園保育所の在籍状況のアンバランスについて
・園児募集の状況について
◯3歳以上の未就園児に対する幼児教育の提供について
◯就労率の向上と多様な就労形態に対応した就学前施設の充実について
◯幼保一体化ニーズと保護者の選択について
◯公私比率の割合と民間の力の活用について
◯幼保一体化に伴う課題整理や広報周知について
市民サービスについて、市民センター廃止より、市民サービスの低下を招いています。新規窓口設置で市民サービス向上を提案します。
(2)市民サービスコーナーについて
◯諸証明発行業務について
◯草津駅や南草津駅前に市民サービスコーナーを開設することについて
私は3日目の7日の4番目に登壇します。
この二日間を見ていると、午前中に3人の方が登壇して、13時30分頃再開しています。
これから行くと7日の午後一番、13時30分頃から登壇する見込みだと思います。午前中の質問者の都合で前後すると思いますが、その頃だと思います。本会議は傍聴可能ですし、インターネットでも視聴可能ですので、よろしくお願いいたします。
今回の質問内容は次の通りです。
子育て支援について幼稚園型こども園への移行を留め、幼稚園での3歳児保育を先に進めることを提案します。
(1)幼保一体化推進計画について
◯子どもを中心とした質の高い就学前教育保育の提供について
◯待機児童の解消と幼稚園保育所の在籍状況のアンバランスについて
・園児募集の状況について
◯3歳以上の未就園児に対する幼児教育の提供について
◯就労率の向上と多様な就労形態に対応した就学前施設の充実について
◯幼保一体化ニーズと保護者の選択について
◯公私比率の割合と民間の力の活用について
◯幼保一体化に伴う課題整理や広報周知について
市民サービスについて、市民センター廃止より、市民サービスの低下を招いています。新規窓口設置で市民サービス向上を提案します。
(2)市民サービスコーナーについて
◯諸証明発行業務について
◯草津駅や南草津駅前に市民サービスコーナーを開設することについて
Posted by 伊吹達郎 at
23:30
│Comments(0)