プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年12月26日

「くさつ夢風車」の今後のあり方につきましてパブリックコメント結果


「くさつ夢風車」の今後のあり方につきまして、パブリックコメントを実施されました。当初なかなか意見が出ませんでしたが、トータルで25件の貴重な御意見が出されました。それらの結果について市の考え方が公表されました。
今回の方針は、「建設当時、日本最大規模の風力発電施設であった「くさつ夢風車」は、環境啓発施設としての役割は果たしたものの、発電事業としては成立しなかったことから、廃止する。なお、その足跡として記念となるものをこの地に残し、風車がこれまで果たしてきた役割や、風車への想いを未来へ繋いでいくものとする。」というものです。
プロジェクトKみんなdeトークでもたくさん意見を提出させていただきました。これから環境施策の参考にいていただきたいものです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)

2017年12月25日

草津湖岸コハクチョウ情報


草津湖岸コハクチョウを愛する会の皆さんが観察小屋を整備する日に今シーズンは初めて飛来してきてくれ、次の日も来てくれました。いつものツガイです。
今シーズンはコンスタントに来てくれるのかと皆さんと喜んでいたところですが、それからなかなかきてくれませんでした。
9日2羽
10日2羽
19日2羽
24日2羽
今のところこんな感じです。
土日に人が多いとくる感じですね。
コハクチョウが飛来できるような環境をいつまで維持できるか?もう時間の問題なのかもしれません。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:43Comments(0)

2017年12月24日

草津東応援


先日、市役所で激励させていただきました滋賀県立草津東高校の陸上競技部駅伝チームの応援に行ってきました。

私も学生時代は駅伝大会に出場していたので、とても関心の高いスポーツです。今回は小中学の同級生の息子さんが出場するということで、応援にきました。また、全国大会が駅伝の発祥の地お隣京都で開催されるという身近さも手伝って、草津の烏丸半島を走ってから参りました。

凄い頑張りで途中25位くらいまで順位があがりました。高校駅伝は最高ですね。

同じ日に、東京でバスケット部も全国大会。
娘の結婚式の主賓の親戚がキャプテンということで、応援にいかれてて、情報がはいってきます。鳴門渦潮高校に圧勝したそうです。おめでとうございます。草津東に通ってるムスメも喜んでました。

明日は強豪の広島皆実。思い切りプレーを楽しんできてください  


Posted by 伊吹達郎 at 23:05Comments(0)

2017年12月23日

結婚式


ついにこの日がやってきました。

娘の結婚式。

生まれてきてくれてありがとう。

素敵な人と巡り逢えてよかったね。

健康で明るい家庭を築いていってください。

末長く幸福で‼️

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:33Comments(0)

2017年12月22日

冬至


今日は冬至。
柚子湯に入ろうと、実家にゆずを取りに行きました。
黄色い実が見えましたが、少し小さいなと思ったら、キンカンかな?たくさんなっていました。
次に目に入って来た大きな黄色い実が、レモンです。
これにはびっくり、立派なレモンがたわわに実っていました。
ようやく見上げるとゆずがありました。
下に方は、先に取ったのでしょうね。
上の方にたくさん実っていました。
これでゆず湯に浸かれます。
かぼちゃにゆず、冬至のお楽しみです
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)