プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年06月11日

草津市スポレク祭11連覇




あと1秒の奇跡が起こりました。
草津市スポーツレクリエーション祭
11連覇達成!
わが町、平井西町子どもたちの集中力は凄い!

これまで、10連覇し、昨年に市より特別表彰をしていただきました。
今年は、それからまた一歩を踏み出せるかどうかの年でした。
なかなか、子どもが少なくなり、また行事にも参加しなくなった時勢、わが町も例外ではありません。
まずメンバーが揃うかどうかが大変です。

学区の大会もようやく勝ち抜き、市の大会を迎えました。
多いときは200回に迫る回数を跳んでいましたが、練習でも60回ぐらいしか跳んでいませんでした。でも、今の子どもたちには、精一杯のこと。自己ベストを目指そうと1回目が始まりました。
38回跳んでいる野球のスポ少のチームがトップでした。
3分以内での最高連続数なのですが、なかなか、何回跳んでも、30回程度でひかかってしまいます。
あと30秒と言われてから、十分に休んで、あと1秒というところから、跳び始めました。
「1、2、3・・・」
50を超えました!
なんと65
今のチームの自己ベストです。
すごいです。
あと1秒の奇跡です。

2回目は43回。
1回目と2回目の総数で競うわけですので、2回目でそのスポ少が70回跳べば、優勝を逃してしまいます。
そのスポ少が、いきなり50回飛びました。
あっぱれ!
これは、行きそうな勢いです。
残り時間で70回いくかどうか
ドキドキ、ハラハラ。

そんな、歴史を繋いでくれました。
うちの次女が1年生で参加させていただいて、記念すべき1回目の優勝をして、その娘が高2です。
「なわとび、どうやった?!」
「良かったやん」
「すごいな」
いつかは、そんな日が来るかもしれませんが、それも歴史の1ページ。
この季節、夕焼け空の下、西町公園での
「1、2、3・・・」
子どもたち、保護者の皆さん地域の皆さんのかけ声が風物詩となっています。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)