プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年02月18日

伊吹たつろうと語る会〜草津野菜を食べて『健幸』づくり〜のご案内



いよいよ明日(19日)に迫りました。
伊吹たつろうと語る会〜草津野菜を食べて『健幸』づくり〜



応援団の有志の皆さんが育てた野菜を中心に、その新鮮な野菜を使って、おでんを仕込んでくださっています。
当日はそのほか、炊き込めご飯やおひたし、天ぷらどの提供をいたします。
また、アヤハフィットネスクラブの移動式体操教室やヘッドケアトリートメント、フットマッサージのコーナーも設けています。
このほど地域再生大賞を受賞された『しが農業女子100人プロジェクト』の野菜ソムリエが作る野菜スープや草津あおばな珈琲のサービスもあります。
草津野菜を食べながら「健幸」について語り合いましょう。
みなさん、お誘い合わせの上、お越しくださいますようよろしくお願いいたします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:09Comments(0)

2017年02月17日

湖南広域行政組合議会議案勉強会

湖南広域行政組合議会議案勉強会に出席してきました。
先日、議運で確認した議案について、議員全員で勉強会をしています。
湖南広域行政組合議会は、草津市、守山市、野洲市、栗東市の湖南4市より構成されており、それぞれ4名を議員として選出して、行われています。これからは広域でいろいろなことを解決することも必要になってきております。消防や救急、休日医療、環境衛生など広域で対応しております。
消防緊急システムの更新やし尿処理の脱水汚泥の処理の更新など重要な案件がたくさんありました。違う議会の議員と意見交換することはとても刺激があり、自己研鑽にもつながります。将来は広域行政で行うことも、もっともっと増えてくるだろうと思います。
大津の瀬田地域も含めて、湖南地域は全国からも注目されている地域で、今後も連携を密にし、地域の皆さんに、より暮らしやすい街を効率よく、つくって行くことも我々に課せられた大きな使命だと考えます。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:15Comments(0)

2017年02月16日

伊吹たつろうと語る会の案内配布

伊吹達郎と語る会の案内を書いたニュースを配布しました。今回の語る会は市政報告とみなさんとの意見交換の他に、実際に草津野菜を試食して健康作りについて話し合おうと思っています。伊吹たつろう応援団の有志の方々が育てた愛彩菜や味丸味大根など草津の野菜を使って、炊き込みご飯やおでん、おひたし、天ぷらを作って下さいます。また、地域再生大賞を受賞された、しが農業女子100人プロジェクトの野菜ソムリエさんが草津烏丸れんこんをトッピングした野菜スープを作ってくれます。さらに、草津あおばなコーヒーのサービスもきてくれます。娘は愛彩菜プリッツを試作し、それをお茶菓子にみなさんに食べていただきます。健康コーナーとしてアヤハフィットネスクラブの移動式体操教室体験や、ヘッドトリートメントとフットマッサージの体験もしていただけます。ステージでは高校生で大活躍して今は大学生になった明石さんの歌とダンスを披露していただき、その後NSファミリーの素敵な歌と演奏を楽しんでいただきたいと思っています。みなさんお誘い合せのうえお越し下さいますよう、心よりお待ち申し上げています。

伊吹たつろうと語る会〜草津野菜を食べて健幸づくり
2月19日 日曜日
11時〜14時
川原天神会館(草津市川原4ー1ー2)
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2017年02月15日

湖南広域行政組合議会運営委員会



国道1号沿いの湖南広域消防本部のある総合庁舎で開催された湖南広域行政組合議会運営委員会に出席して参りました。
2月28日に湖南広域行政組合議会定例会の議案などについて、話し合いました。2月議会は、他の行政と同じように、大切な新年度予算案が提出される予定です。湖南広域行政組合は消防救急、し尿処理などの環境衛生、休日急病診療などを草津市、守山市、栗東市、野洲市の湖南4市で協同で行っています。
将来やがてくる人口減少社会において、行政の効率化は必須で、このような、取り組みはどんどんしていかなければなりません。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)

2017年02月14日

老人クラブ講演

バレンタインデーでまちがにぎわう中、老人クラブにて、講演させていただきました。
講演内容は、草津の財政と草津川跡地公園、健幸都市づくりについてを、お話しさせていただきました。
草津の財政に関しては、やはり、来年度、赤字が大幅に増えるというところに、驚きの声があがりました。草津川跡地公園については、桜の木がたくさん切られてることに、落胆の声があがっていました。健幸都市づくりでは、糖尿病の数値が県内ワーストワンであること、野菜摂取量が悪いことなどに、危機感を覚える声があがりました。
意見交換では、野菜生産者と消費者をつなぐ市の開催や施設の開設を望むことや土地利用について、住宅地、農地などの区域わけをわかりやすくしてほしいなどの意見がありました。政務活動費についての疑問や野菜流通に対する疑問、まちづくりセンターにして、諸証明書発行などをやめてしまう疑問をいただきました。
たくさんのお声をいただきましたので、市政に反映してまいりたいと思います。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:29Comments(0)