プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年02月28日

湖南広域行政組合議会

母校の同窓会入会式に副会長として出席して参りました。
卒業式前日、全体練習の時間の合間に、卒業後、入会いただく同窓会について説明させていただきました。
卒業生からは、各クラス、2人ずつ世話役をいただき、学年代表二人を紹介いただきました。
入会記念品を渡させていただき、これからの同窓会の活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
午後からは、湖南広域湖南広域行政組合議会が開催され、草津市議会から選出された議員として出席して参りました。
今議会は、新年度予算案を含む7議案が提案されました。
審査の結果、全ての議案、全員賛成で議決されました。
税収が見込まれない今日、地域連携が大切だと思います。
現在、消防、医療、環境衛生など取り組んでいますが、将来、他の課題についても広域で考えていくほうが良いものもありますので、湖南広域行政組合の役割はこれからもっと注目されていきます。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:04Comments(0)

2017年02月27日

2月定例会開会



平成29年度予算を審査する大切な議会が開会しました。
「3期目の市政運営に当たりましては、草津の10年、20年、30年先を見据え、本市特有の複合課題の解決を図り、持続可能なまちづくりを進めていくことが重要であり、「もっと」から「さらに」、そして『「ずっと草津」宣言』を実現するために、91施策のうち89施策を盛り込んだ「マニフェスト・ロードマップ実行予算」としたところであります。また、4月には、私が就任してから整備を進めてきました草津川跡地公園の区間2および区間5の供用を開始するとともに、市政運営の基本としております「地域まちづくりセンター」も開所し、地域の皆さまが主体となる新たな管理運営が始まろうとしております。」
と冒頭に橋川市長が施政方針演説施政方針演説をされました。
私たちはそれを受けて、7日に代表質問させていただきます。
私は3番目の発言順位なので、午後からの登壇になると思います。
議案としましては、第5次総合計画第3期や医療費補助小学3年生まで延長など重要な案件39件が提案されました。
会期は3月27日までです。しっかり審査させていただきます。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:22Comments(0)

2017年02月26日

琵琶湖レイクサイドマラソン2017



琵琶湖レイクサイドマラソン2017に参加してきました。
2回目の参加ですが、前回は、手術する前だったので、走るのも自信持って走っていましたが、今回は、手術後初めての大会で、どこまで走れるか?手探り状態での参加でした。


今回も同級生で走ろうということで、申し込んでもらったものですが、予定していた同級生がなかなか都合が合わず、結局一人で走らなあかんのかと思っていると現地で、ばったり、小中と同じ同級生と出会うサプライズ。
とにかく、最高の天気に恵まれ、景色は最高でした。
残雪の比良比叡の山並み、琵琶湖の水鳥とゆっくり楽しめました。
今回は、フルマラソンをよく走ってる同級生からアドバイスをもらってたので、マラソンを楽しむことができました。
制限時間内に走るのが目標でしたが、沿道の声援やたくさんの応援で、頼もしく走ることができ、心から感謝いたします。
ゴールした後、また、走りたいなあと思いました。
皆さんもご一緒にいかがでしょうか?!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)

2017年02月25日

江州ベースボールクラブ2017ミーティング



江州ベースボールクラブ2017ミーティングを開催しました。
来週からいよいよ合同練習がスタートとなります。
県大会優勝してから昨シーズン2年連続準優勝に甘んじているだけに、みんなの意気込みはすごく感じられました。
また、18歳の新人が入団してくれることも、大変嬉しく、チーム一同喜んでいるところです。
18歳から52歳まで34歳の幅広い年齢層が江州の素敵なところだと思います。
大変盛り上がり、楽しい宴の中にも、キラリと光る思いがみなぎっていました。
オーナーのお言葉にもあったように、日曜日の朝、その時間、白いボールを追いかける集中力、大好きな野球を楽しめる喜び、させてもらえる家族に感謝しつつ、チームの目標に向かって進んでまいりましょう!自ずと道は開けます。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:09Comments(0)

2017年02月24日

プレミアムフライデー



企業に対して月末の金曜日に従業員が午後3時をめどに退社できるよう呼びかけ、買い物や食事、旅行などを楽しんでもらい、停滞する消費を盛り上げようという全国的なキャンペーン「プレミアムフライデー」が今日から始まりました。官民でつくる協議会によると、共通ロゴマークの使用を申請した企業や団体の数は、23日の時点でおよそ4000件だということです。早めの退社が前提となるだけに、どの程度、消費の底上げや働き方改革につながるか注目されます。
われわれ、草津市議会プロジェクトKは早めに市役所を飛び出し、草津駅西口で街頭活動をさせていただきました。少しは、駅の利用が多かったのかもしれません。今日もたくさんの方々に声をかけていただき、ありがとうございました。わざわざ駅を車でもう1周してくださり、声をかけてくださる方おられ、力強い限りでございます。市民の皆さんに色々とお伝えしていくのも大切な事だと思っています。街頭で演説したり、会報を配布したり、みなさんの声に耳を傾けたり、たくさんのご意見をお聞きできることも嬉しいことです。
◉滋賀県のプレミアムフライデー共通ロゴマーク申請企業一覧
石原産業 株式会社
株式会社 永昌堂印刷
NWWA びわ湖 PRプロジェクト:RLRLR
近江鉄道 株式会社
株式会社 近新
京阪ホテルズ&リゾーツ 株式会社 琵琶湖ホテル
里湯昔話 雄山荘
有限会社 大拓建設工業
鉄板焼 もっか
株式会社 パリヤ
ピエリ守山
株式会社 平和堂
ホテルエスタシオン彦根
ホテル ニューオウミ
株式会社 ボーンフリー
有限会社 レイモン (焼肉 麗門)
(プレミアムフライデー事務局HP)https://premium-friday.go.jp  


Posted by 伊吹達郎 at 23:18Comments(0)