
2021年08月21日
滋賀県早朝野球選手権大会抽選会

草津市の渋川まちづくりセンターで来月に希望ヶ丘球場で開催する滋賀県早朝野球選手権大会の抽選会並びに代表者会議を開催しました。
一昨年まで開催されていた第40回を数える滋賀県勤労者早朝野球選手権大会は、昨年、コロナの影響で中止となりましたが主催者の都合で、今後開催しないという通告がありました。各地域のチームから声があがり、自主運営で大会を開催しようというものです。
準備委員会を経て、本日、抽選会まで辿り着きましたが、このコロナの状況、これ以上、感染拡大が広がると、開催も危ぶまれるということで、コロナ対策と緊急事態宣言されたら、開催を中止すること決定しました。
一回戦で草津市代表A、Bはそれぞれ野洲市代表のリッチウェーブスと守山市代表のクロフネと対戦することが決まりました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:26
│Comments(0)
2021年08月20日
感染者210人

滋賀県のコロナ新規感染者は210人と200人をこえ、過去2番目の多さです。明らかに過去の感染拡大よりも、急激に感染者数が増えています。
全国知事会では、ロックダウンのような都市封鎖を国に緊急提言しました。
国のコロナに対する方向性、考え方があいまいで、スピード感もなく、メッセージ性もない。
どんどん感染者が増え、重症者、死者が増えて行きます。
いつ感染するか分からない現状。
中途半端に我慢するのではなく、期間を決めて、しっかり全国で、我慢することをもう一度してはどうでしょうか⁉️
草津市長のメッセージを市役所のホームページから抜粋しました。
全国的に感染拡大が続いており、17日に、政府は8月31日までを期限としていた滋賀県を含む6道県のまん延防止等重点措置と6都府県の緊急事態宣言の期限延長を決めました。延長後の期限は、いずれも9月12日までとなります。また、緊急事態宣言の対象地域に、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県の7府県を追加し、期間は8月20日から9月12日までとし、また、同じ期間、まん延防止等重点措置を、宮城県、山梨県、富山県、岐阜県、三重県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、鹿児島県の10県に新たに適用することを決定しました。これによって、宣言の対象地域は13都府県に、重点措置の適用地域は16道県に拡大されます。
これを受けて、18日に、県が新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催され、これまで、8月31日までであった県施設の開館時間の短縮について、9月12日まで延長することや、新たに商業施設の入場制限などによる混雑回避の要請などについて決定いたしました。
本市につきましても、本日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、まん延防止等重点措置の期間延長を受けて、市施設の一部利用制限および時間の短縮の期間を9月12日まで延長をいたします。(詳しくは下記リンクをご覧ください。)
市民の皆様には御不便をおかけしますが感染拡大防止のため御理解と御協力をお願いいたします。
感染予防には、一人ひとりの行動が大切であり、感染拡大を阻止するために次の点について、改めてお願いをいたします。
買い物の回数や人数を最低限にすることや混雑する場所への外出機会を半減することで、ゼロ密を目指しましょう。(密閉、密集、密接のいずれの密も避ける。)
不要不急の外出自粛を徹底してください。
不要不急の都道府県間の移動を自粛し、旅行について「行かない」「呼ばない」「延期」を選択してください。
基本的な感染症対策を今一度徹底してください。
営業時間の短縮を要請した時間以降、飲食店等の利用を控えてください。
ワクチン接種後も基本的な感染症対策の継続をお願いします。
昨日も、滋賀県において、過去最多の207名の感染判明があり、病床の占有率も9割に近づいており、医療体制非常事態が続いております。市民の皆様には我慢・辛抱の夏となりますが、強く対策をお願いいたします
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2021年08月19日
議員インターンシップの学生からの朗報

議員インターンシップに参加してくれていた学生から
「地元の市役所に就職が決まりした‼️」と連絡あり、ヨッシャーっと思わずガッツポーズ㊗️
めっちゃ嬉しいです
本会議や委員会など議会での活動はもちろんですが、
地域のみなさんともコミュニケーションを取ったり、こどもたちと触れ合うことも、またら引きこもりの学生とのいっしょに作業をしたり、まちづくり、ひととのつながりなど、たくさんのことを体験、経験してもらいました
いろんなことを感じてくれたと思います
ほんとに嬉しいです‼️
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2021年08月18日
感染者数過去最多

滋賀県における新型コロナウイルス感染症の1日における新たに感染した数が207となり過去最多となりました。200人をこえたのは初めて、大阪でも2000人を、兵庫県でも1000人をはじめてこえ、27の都道府県で過去最多の数となり、感染拡大は急増しております。
ワクチン接種も草津市においては、昨日から30歳未満の方の集団接種の予約受付が始まりました。3箇所ある接種場所の市役所と徳洲会草津病院では、早々と予定数に達し、残されたフェリエ南草津だけとなり、そこも早くても10月以降とワクチン供給が接種希望者と合致していないことが予想されています。
ワクチンの潤沢な供給に努めていただきたいと思います。
また、滋賀県の病床使用率はほぼ90%と逼迫しており、速やかな医療体制の構築をお願い致します。
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)
2021年08月17日
滋賀県まん防延長
新型コロナウイルス対策で滋賀県に適用されている「まん延防止等重点措置」について、政府が期間を来月12日まで延長する方針を菅総理が示しました。滋賀県は、18日、対策本部会議を開いて、感染防止対策のさらなる徹底や医療提供体制の確保などについて協議することにしています。
17日に県内で新たに176人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、滋賀県内の1日の感染者数としてはこれまでで2番目に多くなりました。これで、滋賀県内で感染が確認された人はあわせて7908人になり、これまでに亡くなった人は95人です、入院や宿泊療養などは1409人。うち重症者は4人です。病床の占有率は84.4%となっています。
自治体別の内訳としては、大津市で48人、草津市で21人などとなっています。
ワクチンの接種状況はすべての世代でみると1回目が42%、2回目が30%となっています。
大雨にコロナと大変な世の中ですが、力を合わせて乗り越えて参りましょう。
17日に県内で新たに176人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、滋賀県内の1日の感染者数としてはこれまでで2番目に多くなりました。これで、滋賀県内で感染が確認された人はあわせて7908人になり、これまでに亡くなった人は95人です、入院や宿泊療養などは1409人。うち重症者は4人です。病床の占有率は84.4%となっています。
自治体別の内訳としては、大津市で48人、草津市で21人などとなっています。
ワクチンの接種状況はすべての世代でみると1回目が42%、2回目が30%となっています。
大雨にコロナと大変な世の中ですが、力を合わせて乗り越えて参りましょう。
Posted by 伊吹達郎 at
23:06
│Comments(0)