
2021年08月20日
感染者210人

滋賀県のコロナ新規感染者は210人と200人をこえ、過去2番目の多さです。明らかに過去の感染拡大よりも、急激に感染者数が増えています。
全国知事会では、ロックダウンのような都市封鎖を国に緊急提言しました。
国のコロナに対する方向性、考え方があいまいで、スピード感もなく、メッセージ性もない。
どんどん感染者が増え、重症者、死者が増えて行きます。
いつ感染するか分からない現状。
中途半端に我慢するのではなく、期間を決めて、しっかり全国で、我慢することをもう一度してはどうでしょうか⁉️
草津市長のメッセージを市役所のホームページから抜粋しました。
全国的に感染拡大が続いており、17日に、政府は8月31日までを期限としていた滋賀県を含む6道県のまん延防止等重点措置と6都府県の緊急事態宣言の期限延長を決めました。延長後の期限は、いずれも9月12日までとなります。また、緊急事態宣言の対象地域に、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県の7府県を追加し、期間は8月20日から9月12日までとし、また、同じ期間、まん延防止等重点措置を、宮城県、山梨県、富山県、岐阜県、三重県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、鹿児島県の10県に新たに適用することを決定しました。これによって、宣言の対象地域は13都府県に、重点措置の適用地域は16道県に拡大されます。
これを受けて、18日に、県が新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催され、これまで、8月31日までであった県施設の開館時間の短縮について、9月12日まで延長することや、新たに商業施設の入場制限などによる混雑回避の要請などについて決定いたしました。
本市につきましても、本日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、まん延防止等重点措置の期間延長を受けて、市施設の一部利用制限および時間の短縮の期間を9月12日まで延長をいたします。(詳しくは下記リンクをご覧ください。)
市民の皆様には御不便をおかけしますが感染拡大防止のため御理解と御協力をお願いいたします。
感染予防には、一人ひとりの行動が大切であり、感染拡大を阻止するために次の点について、改めてお願いをいたします。
買い物の回数や人数を最低限にすることや混雑する場所への外出機会を半減することで、ゼロ密を目指しましょう。(密閉、密集、密接のいずれの密も避ける。)
不要不急の外出自粛を徹底してください。
不要不急の都道府県間の移動を自粛し、旅行について「行かない」「呼ばない」「延期」を選択してください。
基本的な感染症対策を今一度徹底してください。
営業時間の短縮を要請した時間以降、飲食店等の利用を控えてください。
ワクチン接種後も基本的な感染症対策の継続をお願いします。
昨日も、滋賀県において、過去最多の207名の感染判明があり、病床の占有率も9割に近づいており、医療体制非常事態が続いております。市民の皆様には我慢・辛抱の夏となりますが、強く対策をお願いいたします
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)