プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年02月23日

中学校消費者教育



草津中学校へ消費者リーダー会と消費生活センターの皆さんと消費者教育に参りました。
昨年の玉川中学校に続いての中学校家庭科の時間です。
消費生活センターの相談でスマホなどを介しての悪徳商法で騙されたという、10代の相談が増え、被害額200万円という相談もあったそうです。これから中学生の子どもたちも色々な商法や誘惑と接することがあると思うので、転ばぬ先の杖というとこで、今回の消費者教育です。
クイズ形式や中学生も一緒に寸劇に参加して、みんなで一緒に勉強し、弁護士の先生から具体的な対応を、一生懸命聞き入っている姿が印象的でした。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:38Comments(0)

2018年02月22日

クリーンセンター見学



来月17日に竣工記念式などが予定されている議会のクリーンセンター見学会に参加してまいりました。
昭和52年から40年間も共用してきた今までのクリーンセンターに変わって、新しいクリーンセンターが3月16日に運用開始されます。
排ガス対策などのゴミ処理機能を拡充し、焼却熱を利用した発電設備や環境学習スペースを整備し、ごみを有効活用して、より環境に優しく、より経済的で、より多くの人が交流する新たな拠点施設として生まれ変わります。
ガイド付き見学会を3月17日14時から開催されます。
50名先着順ですので、申し込みは3月2日までで、廃棄物処理施設建設室077−561−6517まで。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)

2018年02月21日

パシュート団体金メダル

パシュート団体金メダル!
手に汗握るって、このことでした。
日本中が緊張して、感動したんだと思います。
やはり、日本はチームプレーが得意なんですね。
決勝で対戦したオランダチームは3人全てが今大会のメダリスト。
一方、日本は、高木美帆選手の一人だけ。
夏のオリンピックの100m✖️4もそうですが、力を合わせれば、勝てるんですね。
コミュニティーの希薄化が課題となっていますが
潜在的には、そういう力を持っているのかもしれませんね。
個を育てるのも大切ですが、こういったチームプレーの楽しさを味わってもらいたいですよね。みんなで味わう嬉しさ、悔しさ、悲しさ、喜び。
何事も心ひとつに。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)

2018年02月20日

議会運営委員会

2月議会の議会運営委員会が開催されました。
2月議会は大切な来年度、平成30年度予算の議会です。
平成30年度一般会計当初予算など29議案が定出されます。
一般会計507億円、特別会計8会計をを合わせると841億円7300万円の予算案を提出されます。
昨年の一般会計は過去最高額でしたが、8.5%減少しましたが、過去3番目に規模となります。
歳出では、健幸づくり拠点整備1400万円、認定こども園整備費5億400万円、市立プール整備費800万円。なお、志津小と高穂中の校舎増築や野村スポーツゾーン公園整備など投資的経費は39.3%減となっています。
歳入では、法人市民税が前年より60%伸びて5.3%増となり、233億2700万円で最高額をマークしています。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)

2018年02月19日

BEWA TEKU



「BIWA TEKU」
昨日の語る会でもご紹介させていただきましたが、「BIWATEKU」が面白い。
バーチャルラリーでは、彦根城、近江八景、中山道の3つの面をクリアして、今は琵琶湖一周に挑戦しています。
200kmをどうやって攻略するのか?
毎日、スマホを見るのが楽しみです。
ポケモンGOみたいなものも挑戦しています。
皆さんも是非とも「BIWATEKU」導入をお勧めいたします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)