
2016年08月26日
議会運営委員会
議会運営委員会があり9月2日から開会する9月定例会について審議しました。
今回の議会では、一般会計補正予算案4億6800万円、平成27年度決算認定などを含む23議案が提案されます。補正予算では、財政調整基金の積み立て2億2100万円、介護ロボット導入促進費補助金450万円、野村運動公園用地取得費9200万円の他、市消防団の定員を41人増やし274名とし、18歳以上、市内の通勤通学者の入団も認める条例改正案に伴う300万円、全国7つのひとつに選ばれた志津南小、玉川小で行うプログラミング授業などの情報教育調査研究費250万円等です。
会期は10月3日までで、一般質問は9月13日〜15日で最終日には議会役選なども控えています。本会議、委員会は傍聴可能ですので、よろしくお願い致します。
今回の議会では、一般会計補正予算案4億6800万円、平成27年度決算認定などを含む23議案が提案されます。補正予算では、財政調整基金の積み立て2億2100万円、介護ロボット導入促進費補助金450万円、野村運動公園用地取得費9200万円の他、市消防団の定員を41人増やし274名とし、18歳以上、市内の通勤通学者の入団も認める条例改正案に伴う300万円、全国7つのひとつに選ばれた志津南小、玉川小で行うプログラミング授業などの情報教育調査研究費250万円等です。
会期は10月3日までで、一般質問は9月13日〜15日で最終日には議会役選なども控えています。本会議、委員会は傍聴可能ですので、よろしくお願い致します。
Posted by 伊吹達郎 at
23:35
│Comments(0)