プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年11月21日

町内防災訓練



朝8時、平井西町公園集合で、町内の防災訓練が開催され、参加しました。朝早くにも、関わらずお年寄りから、子どもまで多くのみなさんがお集りいただきました。すでに、町内の有志で作成した「かまどベンチ」には火がついており、お釜、鍋は湯気が立っていました。8時半になり、訓練班は西消防署へ歩いて出かけ、残った炊き出し班のみなさんは恒例のラジオ体操のあと、野菜などを刻み始めました。毎月17日は「防災おにぎりデー」という新聞の切り抜きが掲示するなど、今日のメニューは「防災おにぎり」「防災たこ焼き」うどん、フランクフルトとお祭り騒ぎです。一方、西消防署ではDIG訓練や水消火器、心臓マッサージなどの実務訓練で、みなさん、なるほどとうなずいたり、大きな声で、人を呼ぶ練習をしたり、真剣に取り組んでいただきました。西消防署のみなさん、楽しい、厳しい訓練、ご指導いただき、ほんとうにありがとうございました。ある消防のOBの方からは「市民活動はこういうもの。上から行政からなんてことよりも、自発的に良いことを進めてくれる町内会こそ、本当の防災意識を持っている。」とのお言葉もいただきました。どんどん西消防署を使って、防災訓練をしましょう!何回やっても、毎年やっても、いつでも、新しい気づきや、新しいメニューがあります。これぞ、まちづくりだと思います。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:08Comments(0)