プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年08月21日

ペットとともに

『倉吉から連絡があったので応援にかけつけました』と市内に住んでいる獣医さんがあいさつにきてくださいました。私の父母は鳥取県出身で、父が鳥取市内、母が倉吉市です。どうやら草津在住の同級生がいるということで、親戚のかたが一報入れていただいたようです。県と一緒になって自然動物の保護活動をされておられ、草津川跡地利用など環境問題に力を注いでほしいとのことでした。またペットとともに暮らすあたたいまちづくりも先生といっしょに考えていきたいと思います。

『2222人との握手』本日は『71』握手、あと『215』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:50Comments(0)

2011年08月20日

地蔵盆

子どもたちが誘いあって地蔵盆の会場へかけていく。いい風景ですよね。地を守ってくださっているお地蔵さんに感謝するお祭り。その土地、その地域で大切なもの、それはやはり子どもですよね。子どもは地域の宝、うちは4人いるので、特に、お地蔵さん、いつもありがとうございます。平井西町では長善寺住職のお参りのあと、手作りでアイデア満載のゲーム大会など楽しいイベントが盛りだくさん、子どもたちは大満足で帰ってきてました。準備から運営、あとかたづけまでしていただいた地域の役員、そして有志のみなさんお疲れさまでした。みなさんが本当のお地蔵さんなのかもしれませんね。子どもたちのためにありがとうございました。心から感謝いたします。

『2222人との握手』本日は『143』握手、あと『286』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:52Comments(0)

2011年08月19日

101年桜

草津の桜のスポットといえば草津天井川の桜並木ですよね。101年前に当時の草津小学校の子どもたちが卒業記念に植えたのが始まりと聞いています。なかなかソメイヨシノは、病気や排気ガスなどで寿命は70年くらいと言われている場合が多いそうです。南草津駅前にあった旧東海道松並木の最後の一本も簡単に邪魔だから切ってしまったようですが・・・植物たちは何もしゃべらないけれど、桜並木は101年間、いろんなものをみてきたのでしょうね!松並木はもっともっとみてきていたのかもしれませんね。
8月7日桜並木のある天井川ステージで七夕宿場まつりが開催されて、私も参加しましたが、2万人を超える大盛況でしたね。

『2222人との握手』本日は『56』握手、あと『429』握手



  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(1)

2011年08月18日

みんなでトーク

市長のマニフェストに対する『ロードマップ』『市民意識調査』について企画調整課の職員の方を招いて、勉強会がアミカホールであったので参加してきました。これは、9月22日に開催されるマニフェスト公開検証会のためのもので、いつもながら活発な意見が飛び交っていました。市民が市長のマニフェストを検証する会を開催することは全国でもまだ少ないらしく、本当は市議会議員、議会の役割なのかもしれませんね。ひとりでも多くの市民のみなさんが参加し、みんなで少しでも住みよい草津をつくりあげていきましょう。

『2222人との握手』本日は『53』握手、あと『485』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(1)

2011年08月17日

ご近所さん

エイスクエアで買い物をしていると、声をかけていただきました。まずは、ご近所の方『暑いのに大変やね!がんばってや!』日頃から子ども4人で騒がしくご迷惑をおかけしているのに、ほんとうにありがとうございます。また、実家のご近所の方『しっかり食べてるんか?事務所にいかせてもらうわ!』小さい頃から、いろいろお世話になったおばちゃん。気さくに応援いただき、うれしく思っています。ご近所っていいですよね!明日からも頑張ります

『2222人との握手』本日は『38』握手、あと『538』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)