
2021年09月08日
19都府県で緊急事態宣言延長へ

新型コロナウイルス対策で21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、宮城、岡山を除く19都道府県で30日まで延長する方針を固めたとのことです。9日の基本的対処方針分科会に政府案を諮り、分科会が了承すれば、その日のうちに政府対策本部で正式決定されます。
滋賀県は昨日、9月10日をめどに、判断すると記者会見していましたが、市民のみなさんから連絡をいただき、「9日に政府は判断すると言ってるのに、なぜ滋賀県は10日まで、判断することができひんねん」と指摘されていました。
間に合って良かったですね。
後手後手にならないように、しっかり、知事も県民に対してメッセージを出していただきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)
2021年09月07日
判断が遅い

9月12日に期限を迎える新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、
滋賀県知事は、臨時ではなく定例の記者会見で
期限後も飲食店や商業施設への営業短縮などの要請を全面的に解除するのは「難しい」との見通しを示しました。これは
医療体制のひっぱくが続いているためで、宣言延長を政府に要請するかどうかを10日をめどに判断するとのことです。
10日金曜日に言われても、それからの対応は会社や自治体でも、大変なことが目に見えています。
なぜ、もっと早く判断ができないのか?
国は9日に判断するらしいです。
140万人の県民のために、緊急事態宣言の延長する、しないの早め早めの対応をお願いしたいものです。
滋賀県がこのほど行ったアンケート結果です。
半数以上が滋賀県の対応について評価していません。
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)
2021年09月06日
緊急事態宣言どうする

12日が期限となる緊急事態宣言。
関東と関西、東海3県などは延期と言われていますが
滋賀県は忘れられています。
滋賀県がどうして欲しいのか?
知事はどう思っているでしょうか⁉️
大津市長も草津市長もどう思っておられるのでしょう⁉️
草津市においては、保育所や保育園、こども園
小学校、中学校の感染が心配です。
自宅療養。
自宅待機。
こどもたちの場合、大変厳しい決断をしなければなりません。そんな受け皿も必要なところです。
まだまだ油断ならないのが現状だと考えます。
9月6日の草津市ホームページに掲載されている草津市長のブログです。参照してください。
本日、草津市内の公立中学校2校で、新型コロナウイルスに感染した生徒が確認されました。
つきましては、さらなる感染拡大の防止のため、該当の生徒が所属する学年を9月7日(火曜)から9月11日(土曜)の5日間、臨時休業(学年閉鎖)します。
新型コロナウイルスは、いつ、どこで、誰が感染するか分かりません。感染された方やその家族の人権を守るため、誹謗中傷は厳に慎み、根拠のない情報を信じないようお願いいたします。
また、9月5日(日曜)に、渋川まちづくりセンターの職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。このことを受け、当該施設については、9月6日(月曜)から9月8日(水曜)まで休館いたします。(現在、緊急事態宣言を受けて、貸館業務を中止し、予約受付事務のみ実施しておりますが、完全休館します。)
当該職員は9月3日(金曜)以降出勤しておりませんが、念のため、施設の消毒を実施するとともに、今後は保健所と連携し、対応してまいります。
なお、同一施設内の障害者福祉センター、発達支援センター、のびっ子渋川については現在の対応(貸館使用等の一部利用休止を除き運営しています。)を継続いたします。
市民の皆様には、御自身や大切な方の命や健康を守るため、ゼロ密(密閉、密集、密接のいずれの密も避ける。)を目指し、不要不急の外出自粛を徹底していただくとともに、基本的な感染症対策を今一度、徹底していただきますようお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2021年09月05日
東京パラリンピック閉幕日

東京パラリンピック閉幕日を迎え、朝早くから、マラソンがスタートしました。スタートは3回に分けて行われ、雨の中、車椅子で走る方、伴走者といっしょに走る方など、さまざまな環境のもと、42.195kmをめざされました。みなさんの走る姿を見て、「頑張って‼️」と思わず熱くなりました。その後、バドミントン、バスケットなど、メダルをかけた戦いがあり、ハンディを抱えておられても、見事なパフォーマンスに、感動と涙。本当にありがとうございました。
その間に、スカパー無料の日だったので、メジャーリーグの大谷翔平選手も見ることができて、43号のホームランもリアルタイムで見ることが出来、これも感動しました。前日、ピッチャーで9勝目を上げてるだけに、改めて、すごい選手だなあと思いました。
今日一日、テレビを通じて、いろいろ考えるところがあり、明日からもしっかり頑張ろうという気持ちになりました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:35
│Comments(0)
2021年09月04日
コロナ感染

このところ、草津市のコロナ感染において気になるところは、小学校、保育所や保育園、学童保育所などこどもたちの集まるところで、コロナ感染が広がっています。症状は軽度だとのことですが、いつひどくならないかと心配するところです。草津市のホームページを抜粋させていただきます。
草津市ホームページ抜粋
本日、児童育成クラブ「のびっ子」笠縫東(笠縫東小学校内)の児童および職員について、新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されました。先に確認されていた感染者を含め、感染者は計14人となります。
これまで、当該施設は、令和3年8月31日(火曜)から令和3年9月4日(土曜)まで臨時休所としていましたが、草津保健所の指示に従い、令和3年9月13日(月曜)まで臨時休所を延長します。
また、笠縫東小学校についても、すでに令和3年9月4日(土曜)までを、臨時休校としておりましたが、当該児童育成クラブでの新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたことに伴い、小学校での感染拡大防止のため、9月13日(月曜)まで臨時休校を延長します。
関係する保護者や児童の皆様にはご不便をお掛けしますが、御理解と御協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染しうる病気です。目には見えないウイルスに不安や恐れを感じることもあると思いますが、私たち一人ひとりがお互いを思いやるこころを持ち、互いを支えあって生活することが大切です。感染者への差別や誹謗中傷は絶対にしないでください。
新型コロナウイルス感染症につきましては、未だに感染拡大の勢いは衰えず、滋賀県においても、連日多くの感染者が確認され、本市でも子どもへの感染が連日相次いでおり、保育施設の臨時休園や学校などの臨時休業・休校が続いております。
市民の皆様には、御自身や大切な方の命や健康を守るため、ゼロ密(密閉、密集、密接のいずれの密も避ける)を目指し、不要不急の外出自粛を徹底していただくとともに、基本的な感染症対策を今一度、徹底していただきますようお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:05
│Comments(0)