
2021年09月06日
緊急事態宣言どうする

12日が期限となる緊急事態宣言。
関東と関西、東海3県などは延期と言われていますが
滋賀県は忘れられています。
滋賀県がどうして欲しいのか?
知事はどう思っているでしょうか⁉️
大津市長も草津市長もどう思っておられるのでしょう⁉️
草津市においては、保育所や保育園、こども園
小学校、中学校の感染が心配です。
自宅療養。
自宅待機。
こどもたちの場合、大変厳しい決断をしなければなりません。そんな受け皿も必要なところです。
まだまだ油断ならないのが現状だと考えます。
9月6日の草津市ホームページに掲載されている草津市長のブログです。参照してください。
本日、草津市内の公立中学校2校で、新型コロナウイルスに感染した生徒が確認されました。
つきましては、さらなる感染拡大の防止のため、該当の生徒が所属する学年を9月7日(火曜)から9月11日(土曜)の5日間、臨時休業(学年閉鎖)します。
新型コロナウイルスは、いつ、どこで、誰が感染するか分かりません。感染された方やその家族の人権を守るため、誹謗中傷は厳に慎み、根拠のない情報を信じないようお願いいたします。
また、9月5日(日曜)に、渋川まちづくりセンターの職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。このことを受け、当該施設については、9月6日(月曜)から9月8日(水曜)まで休館いたします。(現在、緊急事態宣言を受けて、貸館業務を中止し、予約受付事務のみ実施しておりますが、完全休館します。)
当該職員は9月3日(金曜)以降出勤しておりませんが、念のため、施設の消毒を実施するとともに、今後は保健所と連携し、対応してまいります。
なお、同一施設内の障害者福祉センター、発達支援センター、のびっ子渋川については現在の対応(貸館使用等の一部利用休止を除き運営しています。)を継続いたします。
市民の皆様には、御自身や大切な方の命や健康を守るため、ゼロ密(密閉、密集、密接のいずれの密も避ける。)を目指し、不要不急の外出自粛を徹底していただくとともに、基本的な感染症対策を今一度、徹底していただきますようお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at 23:23│Comments(0)