プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年08月13日

近江高校三回戦進出

滋賀県代表の近江高校が、一回戦の春の準優勝校である智弁和歌山に続いて、優勝経験のある前橋育英を二回戦で下し、三回戦に進出しました。
娘のソフトボールの迎えに行った時に、テレビ観戦させていただき、ちょうど9回裏に、家について、サヨナラの場面を見ることができました。
やはり、応援しているチームが勝つと嬉しいもので、みんなで喜びあいました。次も頑張って欲しいと思います。娘には、近江高校もがんばってるし、ソフトボールの滋賀選抜も、負けずに頑張らないとあかんなあと、しゃべってました。いい刺激になるようです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:12Comments(0)

2018年08月12日

滋賀選抜強化試合


高校女子ソフトボールの滋賀選抜に末っ子が選ばれ、強化試合の応援にやってきました。
インターハイでベスト8に進んだ比叡山高校のメンバーを中心に大津商業、水口、北大津から、そして娘の草津東からひとりだけ選ばれました。
ピッチャーはたくさんいるので、なかなか出れないでしょうが、バッティングを買われて、ファーストかDHでの起用が期待されるそうです。
まあ、たくさんの仲間を作って、高校最後の夏を思い切り満喫してほしいと思います。いい夏を過ごしたぶどうは秋には豊潤な実りがあるはずです。国体出場めざして、メンバー一丸頑張って欲しいです  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2018年08月11日

写真クラブ写真展準備

8月25日、26日に草津駅西口のエイスクエア の新しく出来た東館二階のエアプレイスで開催する「夢ZOOM写真展&草津スマホ写真ギャラリー」の準備をみんなでスマイルハウスに集まって行いました。
かなり、広いスペースをどのように、埋めていくのか?いろいろ相談しながら、ワイワイがやがや、それでも、なんとか進んで、当日を迎えられそうです。
あとは、一般のみなさんに大募集しているスマホで
撮った写真がどのくらい来るか?!です。
是非ともこの機会に、あなたのスマホで撮影された風景写真を大募集しております。送っていただきました写真は2Lにプリントして、展示させていただきます。送付先は次の通りですので、ドシドシ送ってください。
yumezoom932@yahoo.co.jp  


Posted by 伊吹達郎 at 23:27Comments(0)

2018年08月10日

会報23発行

代表を務める草津市議会会派プロジェクトKの23号目の会報が出来上がって来ました。みなさまには、明日、12日の日曜日に折込をさせていただきます。
今回の内容は、4月に開催したプロジェクトKインフラツーリズムと7月に行政視察を中心に載せてあります。伝えることも、大切な仕事ですので、みなさんに会報を通じて、報告をさせていただきます  


Posted by 伊吹達郎 at 23:38Comments(0)

2018年08月09日

都市再生特別委員会

都市再生特別委員会で(仮称)草津市立プール整備基本計画(素案)について報告がありました。
計画を反対する意見は全くありませんでしたが工法によって抑えた100億円をこえる予算で、これ以上増えるようなことはないのか?PFIで失敗した例を聞くが大丈夫かという、進め方について質問が出ていました。また、県議会でも意見が出た駐車場200台や周辺整備についても質問が出ました。
最後に副委員長ですがプールの目指そうとするスペックやグレードを質問させていただきました。公認プールAAの設備で国際大会はできないが国内最高の大会が可能だとのことで、国際大会を目指す練習ができるプールを目指すとのことでした。草津東高校出身の大橋選手が国際大会で金メダルを取るなど滋賀県の水泳界が注目される中、競泳の国際大会ができるスペックの確認をしていただきたいと要望を西垣議員とともに出しておきました。また、シンクロや水球、高飛び込みの国際大会の基準のクリアとお隣の栗東市の木村選手が国際大会でメダルをたくさん撮っているので、障がいのある方々の国際大会や草津市出身のオリンピック選手高橋先輩が、現在、日本マスターズ会長をしているので、その国際大会ができるように、そのスペックを確認できるようの要望しておきました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)