
2018年08月09日
都市再生特別委員会
都市再生特別委員会で(仮称)草津市立プール整備基本計画(素案)について報告がありました。
計画を反対する意見は全くありませんでしたが工法によって抑えた100億円をこえる予算で、これ以上増えるようなことはないのか?PFIで失敗した例を聞くが大丈夫かという、進め方について質問が出ていました。また、県議会でも意見が出た駐車場200台や周辺整備についても質問が出ました。
最後に副委員長ですがプールの目指そうとするスペックやグレードを質問させていただきました。公認プールAAの設備で国際大会はできないが国内最高の大会が可能だとのことで、国際大会を目指す練習ができるプールを目指すとのことでした。草津東高校出身の大橋選手が国際大会で金メダルを取るなど滋賀県の水泳界が注目される中、競泳の国際大会ができるスペックの確認をしていただきたいと要望を西垣議員とともに出しておきました。また、シンクロや水球、高飛び込みの国際大会の基準のクリアとお隣の栗東市の木村選手が国際大会でメダルをたくさん撮っているので、障がいのある方々の国際大会や草津市出身のオリンピック選手高橋先輩が、現在、日本マスターズ会長をしているので、その国際大会ができるように、そのスペックを確認できるようの要望しておきました。
計画を反対する意見は全くありませんでしたが工法によって抑えた100億円をこえる予算で、これ以上増えるようなことはないのか?PFIで失敗した例を聞くが大丈夫かという、進め方について質問が出ていました。また、県議会でも意見が出た駐車場200台や周辺整備についても質問が出ました。
最後に副委員長ですがプールの目指そうとするスペックやグレードを質問させていただきました。公認プールAAの設備で国際大会はできないが国内最高の大会が可能だとのことで、国際大会を目指す練習ができるプールを目指すとのことでした。草津東高校出身の大橋選手が国際大会で金メダルを取るなど滋賀県の水泳界が注目される中、競泳の国際大会ができるスペックの確認をしていただきたいと要望を西垣議員とともに出しておきました。また、シンクロや水球、高飛び込みの国際大会の基準のクリアとお隣の栗東市の木村選手が国際大会でメダルをたくさん撮っているので、障がいのある方々の国際大会や草津市出身のオリンピック選手高橋先輩が、現在、日本マスターズ会長をしているので、その国際大会ができるように、そのスペックを確認できるようの要望しておきました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)