プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年08月09日

都市再生特別委員会

都市再生特別委員会で(仮称)草津市立プール整備基本計画(素案)について報告がありました。
計画を反対する意見は全くありませんでしたが工法によって抑えた100億円をこえる予算で、これ以上増えるようなことはないのか?PFIで失敗した例を聞くが大丈夫かという、進め方について質問が出ていました。また、県議会でも意見が出た駐車場200台や周辺整備についても質問が出ました。
最後に副委員長ですがプールの目指そうとするスペックやグレードを質問させていただきました。公認プールAAの設備で国際大会はできないが国内最高の大会が可能だとのことで、国際大会を目指す練習ができるプールを目指すとのことでした。草津東高校出身の大橋選手が国際大会で金メダルを取るなど滋賀県の水泳界が注目される中、競泳の国際大会ができるスペックの確認をしていただきたいと要望を西垣議員とともに出しておきました。また、シンクロや水球、高飛び込みの国際大会の基準のクリアとお隣の栗東市の木村選手が国際大会でメダルをたくさん撮っているので、障がいのある方々の国際大会や草津市出身のオリンピック選手高橋先輩が、現在、日本マスターズ会長をしているので、その国際大会ができるように、そのスペックを確認できるようの要望しておきました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)