
2018年06月29日
三上山登山
10年ぶりにぐらいに三上山に登ってきました。
御上神社に登山の無事や諸々をお参りしてから出発です。
パラついていた雨もすっかり止んで、気温も下がって絶好のコンディションです。
先週、一人で登った友人と、登山を趣味にされている写真家さんと三人のパーティーです。
10年前はスイスイ登れたはずだったのに
今回は、とてもとても休憩なしでは、上がれません。
たくさん、休憩をとっていただきました。
体力の低下は明らかでした。
「割れ岩」と言われる難所。
大きな岩の間を通るわけですが、鎖をたどっていかなければなりません。
なんとかクリアすると展望台で素敵な景色を拝むことができました。
頂上の神社もお参りしていると青空も広がってきました。
下りは下りで厳しく。
苔の生えてるところでこけそうになります。
麓の山の駅で買い物して、御上神社に登山の無事を報告して、今回の三上山登山は終了しました。
とても有意義な時間を共有していただいた友人に感謝です。
2時間の登山ですので、気も楽ですし、早朝の気持ちいい時間に登れば、1日が有効に使えます(^^)何より、達成感とメンバーとの連帯感がたまりません!
御上神社に登山の無事や諸々をお参りしてから出発です。
パラついていた雨もすっかり止んで、気温も下がって絶好のコンディションです。
先週、一人で登った友人と、登山を趣味にされている写真家さんと三人のパーティーです。
10年前はスイスイ登れたはずだったのに
今回は、とてもとても休憩なしでは、上がれません。
たくさん、休憩をとっていただきました。
体力の低下は明らかでした。
「割れ岩」と言われる難所。
大きな岩の間を通るわけですが、鎖をたどっていかなければなりません。
なんとかクリアすると展望台で素敵な景色を拝むことができました。
頂上の神社もお参りしていると青空も広がってきました。
下りは下りで厳しく。
苔の生えてるところでこけそうになります。
麓の山の駅で買い物して、御上神社に登山の無事を報告して、今回の三上山登山は終了しました。
とても有意義な時間を共有していただいた友人に感謝です。
2時間の登山ですので、気も楽ですし、早朝の気持ちいい時間に登れば、1日が有効に使えます(^^)何より、達成感とメンバーとの連帯感がたまりません!
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)