プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年11月25日

プロジェクトKみんなdeトーク


プロジェクトKみんなdeトーク
〜草津市の環境について〜
・くさつ夢風車の今後のあり方について
・烏丸半島ハス群落について
みなさんと意見交換やパブコメ提出有意義な集いとなりました。ご参加いただきましたみんなさん、ありがとうございました

プロジェクトKみんなdeトークの前に7時からみんなで烏丸半島を走りました。
I❤️932RC
記念すべき第1回合同練習会
琵琶湖レイクサイドマラソンに向けて
よ〜いどん

夜は大好きな野球仲間の江州ベースボールクラブ2017納会
みんなの諦めない気持ちがひとつになり、優勝することができました。
次は県大会で優勝
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2017年11月24日

11月議会スタート


おはようございます☀
今朝の朝活はチラシ配りから
今日から11議会スタートです
明日25日開催のプロジェクトKみんなdeトークで草津市の環境について、ちょっと考えてみましょう‼️みなさんのご参加おまちしています...「くさつ夢風車」の内部もみていただける見学会のあと、草津市環境課より、風車のこと、烏丸半島のハス群落の消失について報告していただき、みなさんと意見交換、パブコメなどのワークショップをしたいと思っています。その中で、草津湖岸コハクチョウを愛する会の吉岡会長からコハクチョウの激減の話はもちろんのことですが、ハスの再生についての先進地での取り組みをお話しいただきます。
また、オオバナミズキンバイ除去に取り組んでくださっている学生グループIVUSAの広報部のかたにオオバナミズキンバイの最新情報をご報告いただきます。
草津市の環境についてのいろいろな角度から話し合っていきましょう!

◉プロジェクトKみんなdeトークのご案内

ハス群落の突然の消失、コハクチョウの飛来数激減、さらにはシンボルであるくさつ夢風車までもがなくなってしまうと言われている激変する草津市の環境についてテーマと致します。実際にくさつ夢風車の内部をみていただく機会を設け、それらについてのパブコメや意見提案していきたいと考えておりますので、みなさんのご参加をお待ちいたしております。
日時  平成29年11月25日(土)10時~12時
会場  草津市立水生植物公園みずの森研修館
集合  みずの森入場口に特設受付を設けます 
テーマ 草津市の環境について
その1 「くさつ夢風車」の今後のあり方について
その2 烏丸半島のハス群落について
連絡先 090-6970-1005(伊吹)
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)

2017年11月23日

芦浦観音秋の一般公開


朝からI LOVE KUSATSU応援団のボランティア活動
定例の道サポーター活動‼️
去年、球根を採取したチューリップとビオラを植えました
早く春が来て、花盛りになりますように
お気に入りの空間
近江の正倉院と言われる草津市にある芦浦観音寺の秋の一般公開にいってきました。
ふっと時間が止まるような、雰囲気は最高ですボランティアガイドのみなさんありがとうございます。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:13Comments(0)

2017年11月22日

プロジェクトKみんなdeトークに学生グループIVUSA

25日のプロジェクトKみんなdeトークに
草津湖岸コハクチョウを愛する会の吉岡会長からコハクチョウの激減の話はもちろんのことですが、ハスの再生についての先進地での取り組みをお話しいただきます。
また、オオバナミズキンバイ除去に取り組んでくださっている学生グループIVUSAの広報部のかたにオオバナミズキンバイの最新情報をご報告いただきます。
草津市の環境についてのいろいろな角度から話し合っていきましょう!

◉プロジェクトKみんなdeトークのご案内

ハス群落の突然の消失、コハクチョウの飛来数激減、さらにはシンボルであるくさつ夢風車までもがなくなってしまうと言われている激変する草津市の環境についてテーマと致します。実際にくさつ夢風車の内部をみていただく機会を設け、それらについてのパブコメや意見提案していきたいと考えておりますので、みなさんのご参加をお待ちいたしております。
日時  平成29年11月25日(土)10時~12時
会場  草津市立水生植物公園みずの森研修館
集合  みずの森入場口に特設受付を設けます 
テーマ 草津市の環境について
その1 「くさつ夢風車」の今後のあり方について
その2 烏丸半島のハス群落について
連絡先 090-6970-1005(伊吹)  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(0)

2017年11月21日

湖南広域行政組合議会議会運営委員会

湖南広域行政組合議会議会運営委員会に出席してまいりました。
昨季に引き続き湖南広域行政組合議会議員に選出され、再び議会運営委員として、ご推挙いただきました。
本日は11月議会定例会の提出議案など審議させていただきました。
明日、24日に議会提出議案の勉強会があり、28日に全員協議会の後、定例会が開催される予定です。湖南広域行政組合議会議会は草津市、守山市、野洲市、栗東市の湖南4市でつくる行政組合の議会であり、消防や救急医療、衛生などを広域的に行なっているものです。
これからは、少子高齢化、人口減少社会であり、広域行政を進めて行かなければなりません。湖南広域行政組合議会議会の役割が重要となってきます。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)