プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年11月30日

伊吹たつろう応援団バス旅行の写真集発行

伊吹たつろう応援団バス旅行を26日に開催させていただきましたところ、予定定員以上の皆さんにご参加賜りありがとうございました。
写真を撮ってくださっていた皆さんから写真を集めて写真集を作って、今日届きました。
すごいレスポンスでびっくりしています。伊吹たつろう応援団イベント係の皆さんには感謝しています。
28日、写真屋さんで一冊だけ作ってみて、インターネットで見たら半額でできるサイトがあり、そこで注文することにしました。29日の午前中に発注して午後には発送しましたというメールが来ました。29日夜、ゆうパックの追跡をしてインターネットで見てみると鹿児島の集配所から中央センターに移動しましたということでした。そう思っていると30日今日の夜には滋賀県草津市に届けられているのです。すごい流通だなあと思いました。これで明日、皆さんにお届けできます。楽しみにしておいてください

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:33Comments(0)

2017年11月29日

日馬富士引退

朝起きてテレビをつけると北朝鮮からのミサイルのニュース。
今年になってから5回目。
今回は日本列島には届かないということでJアラートは鳴らさなかったとの会見。先日、Jアラートの全国的な訓練をしたところなので、それが現実になるところでした。不幸なことが起こらないように、国際社会のくくりの中で、世界平和をめざしてほしいと思います。
続いては、日馬富士の引退という残念なニュース。被害者への謝罪の言葉がなかったとのことで、それも残念なことだと思います。ひとの話の途中でスマホをみたという報道もなされ、スマホの問題はこんなところにも、出てきていて、暴行事件を起こした横綱の責任というものです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:36Comments(0)

2017年11月28日

湖南広域行政組合議会議会11月議会

湖南広域行政組合議会議会11月議会に出席してまいりました。
議長に草津市議会から中嶋氏、副議長には守山市議会の筈井氏が就任されました。
監査には栗東市議会から藤田氏、議会運営委員長には野洲市議会から立入氏が就任されました。
新たな議運委員の任命、私は引き続き議会運営委員を務めることとなりました。
新議長が議事を進める中、11月議会は決算議会で、それぞれの平成28年度決算は全員賛成で承認されました。
気になるのが、緊急自動車の事故。
これから年末特別警戒の時期にもなってきます。
一刻も早く現場に行かなければなりません。
そのために細心のご注意をお願いしたいと思いますし、一般の車のドライバーの皆さんのご協力を、心から願うばかりです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:19Comments(0)

2017年11月27日

発言通告

本日12時が11月議会の一般質問締め切り日だったので、朝早くから市役所にきて、提出させていただきました。
現在、園児募集をされているこども園などの課題を始め、今回の質問は次の通りです。
12月7日の午後一番の登壇になると思います。

子育て支援について
(1)幼保一体化推進計画について
◯子どもを中心とした質の高い就学前教育保育の提供について
◯待機児童の解消と幼稚園保育所の在籍状況のアンバランスについて
・園児募集の状況について
◯3歳以上の未就園児に対する幼児教育の提供について
◯就労率の向上と多様な就労形態に対応した就学前施設の充実について
◯幼保一体化ニーズと保護者の選択について
◯公私比率の割合と民間の力の活用について   
◯幼保一体化に伴う課題整理や広報周知について
市民サービスについて
(2)市民サービスコーナーについて
◯諸証明発行業務について
◯草津駅や南草津駅前に市民サービスコーナーを開設することについて
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:18Comments(0)

2017年11月26日

伊吹たつろう応援団バス旅行


天気に恵まれ、素敵なバス旅行となりました。

最初は伊吹事務所の頭脳と言われている中野さんが育てている渡船という酒米を使って宮中にも献上されてるいという藤居本家で酒蔵見学の後、新酒をいただきました。
つぎに、長浜まで移動、黒壁スクエアのど真ん中のろくという人気のレストランを貸し切って、フレンチコースを堪能しました。
二時間ほど散策をして、胡宮神社に向かいました。
紅葉は最盛期で、ちょうどライトアップを見れました。
バスの中では、ゲームと市政報告で大いに盛り上がらました。ご参加いただきましたみなさん、そして、企画から準備、運営にご尽力賜りましたみなさんに心から感謝申し上げます  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)