
2017年05月21日
納采の儀

皇室で眞子さまの納采の儀のことがテレビで囁かれていますが、伊吹家では、一足先に、両家で婚約のお祝いをしました。
それを祝うように、三宮の駅を降りるとフラワーロードでパレードが行われていました。今日は神戸まつり、音楽祭に出場するAKB48やコロッケ、川中美幸、松平健、ミッキーとミニー、サンバチームなど大勢の人出で賑わっていました。

若い2人の門出をまるで、たくさんに人達にお祝いされているようでした。
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2017年05月20日
石山高校同窓会常任委員会

母校の石山高校同窓会常任委員会に出席してきました。
石山駅から歩いていきました。
遅刻しないように、昔よく通っていた最短距離の通学路を久しぶりに歩いてみると、石高生通行禁止の看板が立てかけてありました。
今の高校生は大変だなと思いました。

確かに山道で大変な道ですが、ショートカットで高校時代は走って行ったものでした。
懐かしい道を辿って、石山高校会館での会議に臨みました。
やはり、母校はいいですね。
会議には、新しい役員候補の皆さんにも出席していただきました。
楽しい同窓会になりますようよろしくお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:42
│Comments(0)
2017年05月19日
米寿

尊敬する方の米寿のお祝いの会に出席させていただきました。
この方と学生時代に出会ったことで色々な選択肢が広がったと言っても過言ではありません。
人の心を動かすこと。
その気にさせること。
なぜ、そのようになるのか?今日もじっくりお話をさせていただきました。
まずは謙虚なところです。
低くく低く低姿勢で、それでも嫌味がなく、同じ視線に合わせてくださるというか、気分良く、お話が聞けるのです。
間というか、雰囲気というかオーラがありますね。
5月11日で88歳なられたという。
背筋もいつも伸ばしておられて、きちっと座っておられて、その姿勢自体も尊敬するに値します。
最後に発起人の中心の方が挨拶しようとされましたが、言葉にならず、ただ涙が溢れてきました。
それを見てみんなが涙。
この方を通じて、ここいる皆さんが同じ思いで、この場所にいるんだなあと思いました。
僭越ながら、中締めの挨拶をさせていただき、万歳三唱で締めさせていただきました。
いつまでもご壮健で、また、みんなで集まりたいと誓い合いました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2017年05月18日
朝宮一番茶刈り

朝宮茶の一番茶の刈り取りのお手伝いに行って参りました。
良いお天気で気持ちよかったです。
また、スタッフさんも最高です。

遠くまで見渡せる、景色の中、汗をかくのは、これ以上ない達成感があります。

工場へ茶葉を運び込むと、お茶の香りが何とも癒してくれます。

休憩で飲むお茶は、もちろん美味しいです。

「お茶の宝石」と言われる朝宮茶に携われて、ありがたいですし、この時期の茶農家さんのご苦労を体感できて、滋賀の誇るお茶が広がって行けばと思っています。みなさん、たまには急須で、茶で一服いかがでしょうか?!
Posted by 伊吹達郎 at
23:26
│Comments(0)
2017年05月17日
議会報告会2日目

議会報告会2日目
今日は、老上まちづくりセンターと玉川まちづくりセンターで開催させていただきました。
私は、老上まちづくりセンターに参りました。
ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
貴重なご意見を賜りありがとうございます。これから参考にさせていただき議会活動を進めて参りたいと思います。
いよいよ19日は最終日です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
5月19日(金)19:30ー20:45
笠縫まちづくりセンター
常盤まちづくりセンター
私は笠縫まちづくりセンターに参ります。
Posted by 伊吹達郎 at
23:38
│Comments(0)