
2013年12月18日
委員会審査
副委員長を務める予算審査特別委員会があり、補正予算など夕方近く迄、慎重審議させていただきました。その後、決算審査特別委員会を挟んで、都市再生特別委員会、会派代表者会議に出席させていただきました。中心市街地活性化事業を進めていく上で、まちづくり会社が行う先導的な事業となる草津駅東口のアニマート跡地のテナントミックスについて増床等により設計が遅れ、入札が不調に終わり、本体工事に対するまちづくり会社へ当初予算7200円の補助のほかに3649万円という追加補正をするという議案審査に長い時間を費やし審査しました。二度とこような事が起こらないような体制づくりなど5項目の意見を付して中活を進めるという大義で可決させていただきました。まちづくり会社には、民の活力を大いに発揮していただき、これから20年30年と持続可能な草津のまちづくりの中心となって活動いただきたい願いを込めています。

都市再生特別委員会では国道1号線の草津川トンネル撤去について、懇話会などの報告がありました。国道1号線の歩道整備と撤去による草津川空間や旧東海道の立体交差による連続性の維持確保を述べさせていただきました。車優先より車とうまく共存する歩いて暮らせるまちづくりを進めて行きたいと思います。
都市再生特別委員会では国道1号線の草津川トンネル撤去について、懇話会などの報告がありました。国道1号線の歩道整備と撤去による草津川空間や旧東海道の立体交差による連続性の維持確保を述べさせていただきました。車優先より車とうまく共存する歩いて暮らせるまちづくりを進めて行きたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:22
│Comments(0)