
2019年06月20日
令和最初の一般質問

令和という新しい時代に入りました。新しい時代がより平和な時代となって欲しいものです。そこで、大切な命、こころをテーマに質問致しました。
まず、大津市の痛ましい交通事故を受けて、草津市の対応をお聞きしました。
草津市は、すべての保育施設へ危険箇所の確認を行い、71の要望を受け付けました。また、すでに、子どもの安全のための好事例もたくさんあり、すべての保育施設で、共有することとなりました。また、要望のうち、道路管理者である草津市がやるべきところは、すべて、対応し、財源も確保するという頼もしい答弁でありました。また、高齢者ドライバーの事故防止についても、踏み間違え防止の器具の補助金制度についても、検討していくという答弁をいただきました。また、避難勧告などの発令のルール決めなんですが、ようやく進めていただけるような答弁をもらいました。新しい野村の体育館の駐車場や周辺整備についても、前向きな答弁をもらい、よりスポーツに対する理解をいただいてるものだと、感じました。
本日24握手
2222人との握手まだあと1179
Posted by 伊吹達郎 at
23:35
│Comments(0)
2019年06月19日
20日13時頃一般質問に登壇いたします

18日から質疑及び一般質問が始まっています。
明日、昼一番に登壇いたします。
本会議は傍聴可能ですし、インターネット中継もいたしますので、ご覧ください。
今回の発言通告は次の通りです。
令和時代に入り
「命」と「こころ」をテーマに質問してまいります。
(1)大切な命を守ることについて
○子どもの交通死亡事故ゼロについて
・未就学児らが通園や散歩などで日常的に使う道の安全確保策について
・保育施設周辺のハード整備について
・キッズゾーン設置について
・ゾーン30設置について
・安全確保整備の進め方について
○高齢者ドライバーの事故対策について
・オリジナル運転免許返納制度について
・公共交通の充実と開発について
○災害時の命を守る行動について
・5段階警戒レベルへの対応について
(2)歩いて暮らせるまちづくりについて
○野村公園周辺整備について
・集客施設としての駐車場・駐輪場の整備について
・回遊性の向上をめざす周辺整備について
・「ガーデンシティくさつ」との整合性について
(3)元気とうるおいのあるまち草津について
本日21握手
2222人との握手まだあと1203
Posted by 伊吹達郎 at
23:12
│Comments(0)
2019年06月18日
新潟で震度6強

新潟で震度6強
テレビが変わりました。
その前に携帯で、津波の連絡が来ました。
夜なので非難には充分、気をつけて行っていただきたいですね。
被害が最小で、ありますようお祈りします。
くしくも一年前、大阪北部地震。
平和な時代。
令和でありますように。
本日27握手
2222人との握手まだあと1224
Posted by 伊吹達郎 at
23:16
│Comments(0)
2019年06月17日
写真クラブ「夢ZOOM」役員会
写真クラブ「夢ZOOM」での「令和元年カレンダー」が完成し、発表されました。
当初は4月末に完成予定だったのが、遅れに遅れての完成でした。
それでも、内容にはメンバー満足で、大いに盛り上がりました。
5月始まりで、13枚綴りで、一枚ずつメンバーの力作が詰まったカレンダーです。
一枚ずつめくるたびに、大歓声!
また、来年も作ろうという話になりました。
今から楽しみです。
本日31握手
2222人との握手まだあと1251
当初は4月末に完成予定だったのが、遅れに遅れての完成でした。
それでも、内容にはメンバー満足で、大いに盛り上がりました。
5月始まりで、13枚綴りで、一枚ずつメンバーの力作が詰まったカレンダーです。
一枚ずつめくるたびに、大歓声!
また、来年も作ろうという話になりました。
今から楽しみです。
本日31握手
2222人との握手まだあと1251
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)
2019年06月16日
草津市市民体育大会スポーツ拳法の部
顧問を仰せつかっている草津市スポーツ拳法の草津市民体育大会が開催され、来賓として出席させていただきました。
挨拶の中では、今朝起こった吹田市の派出所警官の拳銃が奪われ、今も犯人が逃走しているというニュースを話題に出し、いつ何が起こるか?わからない?滋賀県発祥の護身術から発展したスポーツ拳法、現在は草津市内5教室となり、もっともっとスポーツ拳法を愛する方々が増え、地域の安全安心と思いやりに包まれた社会となること、そして本日の大会で拳士達がそれぞれの日頃の稽古の成果を発揮され、ベストを尽くし、素晴らしい大会となりますことを祈念いたしました。真剣勝負の試合、演武、また和気あいあいの楽しいイベントもあり、会場全体が素敵な雰囲気に満ち溢れていました。
本日102握手
2222人との握手まだあと1290
挨拶の中では、今朝起こった吹田市の派出所警官の拳銃が奪われ、今も犯人が逃走しているというニュースを話題に出し、いつ何が起こるか?わからない?滋賀県発祥の護身術から発展したスポーツ拳法、現在は草津市内5教室となり、もっともっとスポーツ拳法を愛する方々が増え、地域の安全安心と思いやりに包まれた社会となること、そして本日の大会で拳士達がそれぞれの日頃の稽古の成果を発揮され、ベストを尽くし、素晴らしい大会となりますことを祈念いたしました。真剣勝負の試合、演武、また和気あいあいの楽しいイベントもあり、会場全体が素敵な雰囲気に満ち溢れていました。
本日102握手
2222人との握手まだあと1290
Posted by 伊吹達郎 at
23:30
│Comments(0)