
2019年06月14日
うなぎ
今年は7月27日が土用の丑らしいです。
土用の丑といえば、うなぎという話をしていると、うなぎを食べに行こうという話になりました。
うなぎといえば、やはり「ちか定」
瀬田川沿いにあるうなぎやさんで、高校の時の野球部のチームメイトが大将をしているお店です。
いつも賑わっているので、なかなか行くことができませんし、そもそも高価な食事ですので、なかなか行くこうおができません。
この間、おじいちゃんになりましたが、その孫を産んだ娘が生まれる前日に、お乳が出るようにと「ちか定」へ「鯉こく」を食べに行き、そこで急に「鮎」が食べたいと言い出し、その「鮎」を食べて、次の日に産まれたから娘の名前は「鮎夏」と名付けたというエピソードもあるお店で、そこの娘さんにも、「鮎」ってつけるでって、大将から確認の連絡があり、「鮎」の字が使われてます。
選挙前くらいしかきませんので、ほんと久しぶりで、女将さんも大将もお元気そうで何よりでした。
美味しいうなぎを食べて、さあ頑張ろう!
本日14握手
2222人との握手まだあと1446
土用の丑といえば、うなぎという話をしていると、うなぎを食べに行こうという話になりました。
うなぎといえば、やはり「ちか定」
瀬田川沿いにあるうなぎやさんで、高校の時の野球部のチームメイトが大将をしているお店です。
いつも賑わっているので、なかなか行くことができませんし、そもそも高価な食事ですので、なかなか行くこうおができません。
この間、おじいちゃんになりましたが、その孫を産んだ娘が生まれる前日に、お乳が出るようにと「ちか定」へ「鯉こく」を食べに行き、そこで急に「鮎」が食べたいと言い出し、その「鮎」を食べて、次の日に産まれたから娘の名前は「鮎夏」と名付けたというエピソードもあるお店で、そこの娘さんにも、「鮎」ってつけるでって、大将から確認の連絡があり、「鮎」の字が使われてます。
選挙前くらいしかきませんので、ほんと久しぶりで、女将さんも大将もお元気そうで何よりでした。
美味しいうなぎを食べて、さあ頑張ろう!
本日14握手
2222人との握手まだあと1446
Posted by 伊吹達郎 at
23:32
│Comments(0)