
2018年11月25日
ボランティアグループ「I❤️932」の月一の道サポ活動‼️
ボランティアグループ「I❤️932」の月一の道サポ活動‼️
台風21号の影響か?
害虫被害でポーチュラカがほぼ全滅。
今日はそれから土壌改良し、ビオラを植えました
水仙やチューリップも今後植えようかという声も出ています^_^
楽しみです
台風21号の影響か?
害虫被害でポーチュラカがほぼ全滅。
今日はそれから土壌改良し、ビオラを植えました
水仙やチューリップも今後植えようかという声も出ています^_^
楽しみです
Posted by 伊吹達郎 at
23:14
│Comments(0)
2018年11月24日
みんなの森ぎふメディアコスモス
オススメの岐阜市中央図書館
ゆったり、まったりいられます‼️
ここも勉強する学生たちで溢れていました^_^
市民活動交流センターや多文化交流センターなどでも、子育て世代から学生たちが勉強出来る素敵な環境。
朝から長蛇の列でした。
「すごい」の一言!
こんなところやったら、毎日来たい!
そんな感じです。
ゆったり、まったりいられます‼️
ここも勉強する学生たちで溢れていました^_^
市民活動交流センターや多文化交流センターなどでも、子育て世代から学生たちが勉強出来る素敵な環境。
朝から長蛇の列でした。
「すごい」の一言!
こんなところやったら、毎日来たい!
そんな感じです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:08
│Comments(0)
2018年11月23日
芦浦観音寺秋の特別公開
近江の正倉院とも呼ばれている芦浦観音寺の秋の特別拝観
ボランティアガイドの皆さんに感謝です^_^
重要文化財の観音堂の屋根が台風21号の影響で、より酷く捲れていってしまってます
雨漏れしなければいいけれど‼️
委員長を務める文教厚生常任委員会において、今期は文化財の保護と活用についてを所管事務として、取り上げました。草津市には文化財を保管したり展示したりするところがほとんどありません。草津市の先人の大切な宝物を後世に伝えていくこと、しっかりと考えていく時期に来ています。
ボランティアガイドの皆さんに感謝です^_^
重要文化財の観音堂の屋根が台風21号の影響で、より酷く捲れていってしまってます
雨漏れしなければいいけれど‼️
委員長を務める文教厚生常任委員会において、今期は文化財の保護と活用についてを所管事務として、取り上げました。草津市には文化財を保管したり展示したりするところがほとんどありません。草津市の先人の大切な宝物を後世に伝えていくこと、しっかりと考えていく時期に来ています。
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)
2018年11月22日
草津市総合体育館現場検証
先月、天井から2キロのコンクリート片が落下した草津市総合体育館。事件があったあとすぐに体育館に行ったときはその周囲に入らないように柵がしてありましたが、一か月たった今日ではその柵もなく、落下防止のネットが天井にされていました。本当に大丈夫なんでしょうか?今日も落下したところでバレーボールをその半面で卓球を、残りをバドミントンのみなさんが使われていました。
天井をよくみるとブルーシートがかかっています。
前から言われている雨漏りです。
ひどいときは、ポタポタと落ちてくるそうです。
それも何か所もあります。
コンクリート片の落下の原因追及と雨漏りの原因追及を早急にやるべきだと思います。
何か?あってからでは遅いと思います。
天井をよくみるとブルーシートがかかっています。
前から言われている雨漏りです。
ひどいときは、ポタポタと落ちてくるそうです。
それも何か所もあります。
コンクリート片の落下の原因追及と雨漏りの原因追及を早急にやるべきだと思います。
何か?あってからでは遅いと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:12
│Comments(0)
2018年11月21日
「湖国」2018第7回河本英典写真展
「湖国」2018第7回河本英典写真展、久しぶりに京都のエイエムエスへ行ってまいりました。
入社した当時からの懐かしい場所。エイエムエスっていうには綾羽グループにある会社で以前は英恒集成社で、社長の英典と弟さんの正恒さんの思いが集まった会社だと当時聞かされていました。私が入社した当時は、コダックのフィルムの現像、取次の仕事をメインにしていたと思います。それから写真のスタジオを作るということで、今のAMS写真館のさきがけになっていったことを思い出します。カメラ好きの社長の写真展、しかも琵琶湖を滋賀県をテーマにされたその作品は、社長らしく、いろいろな角度からみた作品で、見応えがありました。また、たくさんの先輩社員のみなさんにお出会いすることができ、大変有意義な時間を過ごさせていただき、心から感謝いたします。
私も写真が好きで、写真クラブを作って活動をしていますが、あっというまに時間が過ぎてしまうくらい写真っておもしろいです。みなさんもスマホでたくさん写真を撮られてると思います。次回のわれわれの写真クラブ「ZOOM」の写真展開催の際は、出品してくださるようよろしくお願いいたします。
入社した当時からの懐かしい場所。エイエムエスっていうには綾羽グループにある会社で以前は英恒集成社で、社長の英典と弟さんの正恒さんの思いが集まった会社だと当時聞かされていました。私が入社した当時は、コダックのフィルムの現像、取次の仕事をメインにしていたと思います。それから写真のスタジオを作るということで、今のAMS写真館のさきがけになっていったことを思い出します。カメラ好きの社長の写真展、しかも琵琶湖を滋賀県をテーマにされたその作品は、社長らしく、いろいろな角度からみた作品で、見応えがありました。また、たくさんの先輩社員のみなさんにお出会いすることができ、大変有意義な時間を過ごさせていただき、心から感謝いたします。
私も写真が好きで、写真クラブを作って活動をしていますが、あっというまに時間が過ぎてしまうくらい写真っておもしろいです。みなさんもスマホでたくさん写真を撮られてると思います。次回のわれわれの写真クラブ「ZOOM」の写真展開催の際は、出品してくださるようよろしくお願いいたします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)