
2018年11月01日
議会ICTフォローアップ研修
議会ICT導入に係る議員研修会が開催され、参加いたしました。
議会においてタブレットを導入して、会議の効率化とペーパーレス化を目的としています。
議会における膨大な資料も全てデータ化し、検索するだけで、自分が欲しい情報が手に入るというものです。また、会議の資料も拡大縮小するのも容易にでき詳細も閲覧できるようになります。ただ、複数の資料を比較するときには、2画面が限界でそれ以上は同時に表示することができません。
しばらくは、紙媒体と併用期間がありますが、平成31年度からは、委員会でもタブレットの持ち込みが可能となります。さらにWi-Fi環境が整う32年度からは本会議場でもタブレットの持ち込みが可能となり、本格的な議会ICT化が進められていきます。
議会においてタブレットを導入して、会議の効率化とペーパーレス化を目的としています。
議会における膨大な資料も全てデータ化し、検索するだけで、自分が欲しい情報が手に入るというものです。また、会議の資料も拡大縮小するのも容易にでき詳細も閲覧できるようになります。ただ、複数の資料を比較するときには、2画面が限界でそれ以上は同時に表示することができません。
しばらくは、紙媒体と併用期間がありますが、平成31年度からは、委員会でもタブレットの持ち込みが可能となります。さらにWi-Fi環境が整う32年度からは本会議場でもタブレットの持ち込みが可能となり、本格的な議会ICT化が進められていきます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:33
│Comments(0)