プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年03月16日

感謝状



スクールガードへのお礼が届きました。
可愛い手紙やしっかりした文字の手紙やいろいろです。
一通一通、読んでいるとウルウルとなってきます。


事故のない、安全な通学を確保するのは、我々大人の使命だと思います。
代表質問でもさせていただきましたが、登校時間、車を通さないことやせめて一方通行にするなど物理的に安全を守ることは、やろうと思えばできることで、ドライバーが少し不便になりますが、いつもと違うところを通っていただくことや地域の方々の理解が必要です。いつまでも後が断たない通学時の交通事故、これからも、大切な地域の宝であるこどもたちをしっかり守って行きたいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)

2017年03月15日

最終回「WBC侍ジャパンKUSATSUBOOSTERS松田宣浩選手を応援しようパプリックビューイング」




侍ジャパン6連勝で決勝ラウンドへ!
今日もパブリックビューイング開催しました。
第3回(最終回)「WBC侍ジャパンKUSATSUBOOSTERS松田宣浩選手を応援しようパプリックビューイング」
イスラエルとの対戦をみんなで応援しました。
我らが松田選手は
2つのタイムリーヒットで勝利に貢献!
大いに盛り上がりました。
お集まりいただく皆さんとの団結も深まり、いい感じです。

今回が最後のパブリックビューイングです。プレーオフがない限り、日本でのWBCの試合はこれで最終で、今後の決勝トーナメントは米国であり、日本時間の平日の午前中となりますのでPVをすることが困難であるため、このWBC最後でした。みんなで楽しく声を揃えて応援して、決勝トーナメント進出を叶えました。
会場をお貸しいただきました皆さん、色々ご協力いただきました関係各位に心から感謝申し上げます。

パブリックビューイング時に賜りました寄付金につきましては、今回のような、草津市のスポーツ振興のプロジェクトを進めていく活動に利用させていただきたいと思います。今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:07Comments(0)

2017年03月14日

卒業式



草津市内中学校の卒業式でした。
去年、末娘が中学校を卒業して、もう今年はウルウルしなくて済むかなあと思っていましたが‥・
卒業証書授与では、スポ少の教え子や近所の生徒が会釈してくれ、だんだんボルテージが上がり始め、
江州ベースボールクラブのメンバーのPTA会長のしっかりした挨拶、
在校生の送辞の後、卒業生の答辞で、男子女子2人ずつ前に出てきたのですが、近所の生徒が声を詰まらせた場面でもうウルウル、
続く、旅立ちの日にの合唱で仕上げられました。

今、別れの時
飛び立とう未来信じて
弾む若い力信じて
この広い
この広い大空に

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
明日は公立高校の合格発表、
それぞれの道で、まずは元気で、そして、活躍してほしいですね。


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)

2017年03月13日

道路・水路工事



地域の水路工事や橋の工事が進んでいます。
道路工事や側溝の工事は要望箇所が多くなかなか順番が回ってこないのが現状で、大幅な工事はなかなか予算がつかなくて進まないのが現状です。今回の箇所も1期目の時からお聞きしているところで4年以上かかっているところもあります。根気強く地域から要望書を提出していただき、進めています。地域の役員さんも毎年毎年変わるので、その工事部分の引き継ぎもきちんとしておかないと途切れてしまうこともあり、これまたなかなか進まない原因の一つかもしれません。広域の利用が考えられるものについては、色々な地域や団体などの同意をいただき要望書に協力していただくこともあります。ただ、要望書を提出していただいても全てが思う通りに叶うわけでもありませんし、大切な税金を使わせていただくわけですから、公平性、公共の福祉に寄与するものでなければなりません。ここでも選択と集中でもってその工事を進めておられます。少しでも、より良い生活環境になれば良いですね。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:09Comments(0)

2017年03月12日

球春



春の甲子園の抽選会も終わりました。
我が江州ベースボールクラブの今シーズン初の練習試合。
結果は惨敗でしたが、それぞれ何か得たはずです。チームとしては15名集まってくれたことが何よりのことです。
早朝野球は朝が早いから、野球が好きで、この時間ならできるという限られたメンバーかもしれません。気持ちがあれば参加しやすいのかもしれません。今シーズンも大好きな野球を素敵なメンバーと楽しみたいと思います。
夜は、みんなで侍ジャパンの応援をしました。


「WBC侍ジャパンKUSATSUBOOSTERS松田宣浩選手を応援しようパプリックビューイング」
今回は大路会館にたくさんの熱いメンバーが集まりました。
接戦で応援する声もボルテージが上がっています。
みんなで応援するのはめちゃめちゃ楽しい!
頑張れ侍ジャパン!
世界一奪回!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)