プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年03月03日

こなん水環境フォーラムのご案内



今日は楽しいひな祭り
女の子の節句はきらびやか、うちの3人も盛り上がっています。


毎年恒例の「こなん水環境フォーラム」が今年は草津で開催されます。
会場は草津駅西口の草津市立まちづくりセンターです。
講演と渋川小学校の取り組みやいろいろな市民団体の活動報告があり、各展示巡りや意見交換の後、琵琶湖の漁師料理と山の幸を囲んでの交流会があります。1500円で、去年は鮒寿司やビワマスのご飯、しじみ汁などいろいろな滋賀県の幸が試食できます。ぜひ皆さんも、この機会に体感されてはいかがでしょうか?お待ちいたしております。
(滋賀県HPより)
私たちの周りでは、ホタルやヨシの保全、魚を育てる水田づくり、環境学習などに取り組んでいる方々がたくさんおられます。みんなで琵琶湖や地域の環境保全のために行動すれば、活動はさらに楽しいものとなります。
「生物多様性って何だ?」というテーマのもと、地域で活動されている方々の出展や活動発表、講演、琵琶湖の漁師料理を囲んでの交流会など交流の場づくりを計画しています。
現在フォーラムの出展者、参加者を募集しています。初めての参加の方も大歓迎です!!
◆日時
平成29年3月5日(日曜日)12時30から18時30分まで(交流会を含む)
◆場所
草津市立まちづくりセンター(草津市西大路町9番6号)
◆内容
〇ウェルカムコンサート
12時30分~13時
・よし笛演奏
・朗読
〇第1部こなん水環境フォーラム
13時~16時50分
・講演「生きもののにぎわいとつながり:生物多様性の考え方」
滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課主幹
(琵琶湖博物館専門学芸員) 中井克樹氏
・活動発表
草津市内の環境保全活動団体による発表
・展示ブースめぐり
・意見交換
〇第2部琵琶湖の漁師料理と山の幸を囲んでの交流会
17時10分~18時30分
・漁師料理を味わいながらの語らい。
ご注意:
交流会に参加される場合は事前申込みが必要です。
参加費1500円をご準備ください。
(高校生以下無料)  


Posted by 伊吹達郎 at 23:14Comments(0)