プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 市内一斉緊急システム屋外スピーカー試験放送

2012年05月26日

市内一斉緊急システム屋外スピーカー試験放送

市内一斉緊急システム屋外スピーカー試験放送


草津市のみなさん、今日は何か聞こえましたか?
今日は市内一斉緊急システムの試験放送の日です。
草津市では、災害時などの緊急情報をスピーディーに伝達できるよう市内79カ所に屋外スピーカーを配置し、コミュニティFMの電波を活用した市内一斉緊急放送システムの運用を昨年の3月6日から開始しています。
FM電波を使って緊急情報を屋外拡声する災害情報システムは、全国初の取り組みです。
毎週日曜日の夕方に音楽を聞かれたことがあると思うのですが、音量調整やスピーカー方向の調整を兼ねて、毎週日曜日、午後5時から(4月から9月は午後6時から)、訓練放送として「夕焼け小焼け」を放送しています。
このシステムには、全国瞬時警報システムJ-ALERTも組み込まれているそうで、一部では放送が聞こえにくい地域があることから、屋外スピーカーによる情報伝達体制をより充実させるため、増設が必要な地域を調査するために、試験放送を次の通り予定されています。
■ 試験放送日程
・全屋外スピーカー試験放送
平成24年5月26日(土)、27日(日)(予備日)
午前9時から午後5時頃まで1時間おきに7回実施
始まりのチャイム
「こちらは草津市です。ただいま、屋外スピーカーの試験放送中です。」 合計4回繰り返し
終わりのチャイム
・個別屋外スピーカー試験放送
平成24年6月2日(土)、3(日)
午前9時から午後5時頃まで1ヶ所につき3回程度(各回1分程度)
全屋外スピーカ試験放送とほぼ同様の内容にサイレン音(15秒~30秒)が追加されます。
■26日全屋外スピーカー試験放送のモニターを募集
試験放送当日は、より正確な調査とするために、試験放送がどの程度聞こえたか、広く市民の皆様からも御意見を募集しますので、アンケートへの御協力をお願いします。アンケートへは以下の簡易電子申請サービスのリンクからアクセスしてください。
アンケート受付期間:5月26日午前9時から6月1日午後11時
PC用
http://s-kantan.com/city-kusatsu-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=53
携帯用
http://s-kantan.com/city-kusatsu-k/offer/offerListMobile_detail.action?tempSeq=53

なお、実際の災害情報は、FMラジオでも聞くことができますので、お手持ちのラジオで「えふえむ草津(78.5メガヘルツ)」の受信状況を御確認ください。(FM電波は、市役所屋上から電波を送信していますので、市役所側の窓側にラジオを置き、アンテナを調整するなどして、よい受信状況の場所を確認してください。)
災害情報は、市から、屋外スピーカー、FMラジオ(えふえむ草津)、災害情報メールをはじめ、マスコミへの広報依頼、広報車による巡回、消防団による誘導など、複数の手段で行います。しかし、情報は待っているだけでは届きません。メール配信に登録したり、ラジオの受信状況を確認し、フィーダーアンテナなどで受信改善対策を施すなど、御自身の取り組みもとても大切です。また、伝わった情報を、御近所に伝え、たとえば、自力で避難できない一人暮らしの方と一緒に避難するというのも大変重要です。市民の皆様も情報収集に努め、各家庭で、各地域で災害への備えを進めてください。
市内一斉緊急システム屋外スピーカー試験放送
お昼から笠縫東小学校の体育館で大縄跳びの練習がありました。みんながんばって楽しく跳んでいましたが、すぐそばに屋外スピーカーがあるはずなのですが、ざわざわし、集中していたせいもあって全然聞こえませんでした。
夕方、家で妻がそういえばなんか草津市がどうとかこうとか言ってたように聞こえたと言っていました。







市内一斉緊急システム屋外スピーカー試験放送
昨日から上京している長女から東京スカイツリーの写メが送って来ました。この世界有数の新しいタワーもいろいろな情報を広範囲に知らせてくれるのでしょう!





Posted by 伊吹達郎 at 19:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。