
2012年05月27日
子ども会旅行下見
今朝の早朝野球は、劇的な逆転サヨナラ勝ちで、開幕以来負けなしの4連勝です。このまま突っ走って10年ぶりの優勝をめざしたいと思います。
今年は妻が子ども会の会長をしているので、野球が終わるとすぐ京都へ向かいました。
子ども会の日帰り旅行の下見です。

まず、「京都水族館」です。
草津からは40分程度でいけましたが、団体受付のところへお話を聞きに行こうとすると入場口付近はすでにすごい人の波になっていました。入場料金は小人1000円大人2000円、団体だと1割引です。今日は下見だったので大人5人までが無料でした。10時からイルカショーがあるのでまずそれを見に行こうとしたのですが、イルカショーの場所は順路でいくと最後のところなので、混雑している展示の見学されている順路をすすまなければなりません。やっと会場につくとすでに立ち見の案内でした。イルカショーをみて、もう一度展示をみるには、一度水族館を出て、再入場しなければならず、また、入場入り口に戻り並びました。全体的に、通路や見学スペースに余裕がなく人だらけで、なかなか展示が見れないのが現状でした。夏休みの日曜日、今以上の人出が予想されるので、どうしようって感じです。再検討必死です。

次は「京都市防災センター」です。
こちらは、いろいろ体験できる施設で、今日もたくさんの町内会や団体がこられてました。また、子どもたちにもたのしく災害についての勉強ができ、体験ができるので家族連れもたくさんお越しになられてました。いくつか体験させていただきましたが、ゲーム感覚もあり、子どもから大人まで、充分楽しめ、おもしろくプログラムされています。ここは◎です。

そして、「おたべ」です。
工場見学、作り立ておたべの試食してきました。作り立ては柔らかくておいしかったです。体験教室は京都の子ども会のみんなが、おたべを作っていました。ここも◎です。
3カ所とも近場なので、移動はしやすいのはいいのですが、水族館人出対策を考えないと、迷子と疲労が心配です。
みなさんの子ども会はどちらへ行かはるのでしょうか?
今年は妻が子ども会の会長をしているので、野球が終わるとすぐ京都へ向かいました。
子ども会の日帰り旅行の下見です。
まず、「京都水族館」です。
草津からは40分程度でいけましたが、団体受付のところへお話を聞きに行こうとすると入場口付近はすでにすごい人の波になっていました。入場料金は小人1000円大人2000円、団体だと1割引です。今日は下見だったので大人5人までが無料でした。10時からイルカショーがあるのでまずそれを見に行こうとしたのですが、イルカショーの場所は順路でいくと最後のところなので、混雑している展示の見学されている順路をすすまなければなりません。やっと会場につくとすでに立ち見の案内でした。イルカショーをみて、もう一度展示をみるには、一度水族館を出て、再入場しなければならず、また、入場入り口に戻り並びました。全体的に、通路や見学スペースに余裕がなく人だらけで、なかなか展示が見れないのが現状でした。夏休みの日曜日、今以上の人出が予想されるので、どうしようって感じです。再検討必死です。
次は「京都市防災センター」です。
こちらは、いろいろ体験できる施設で、今日もたくさんの町内会や団体がこられてました。また、子どもたちにもたのしく災害についての勉強ができ、体験ができるので家族連れもたくさんお越しになられてました。いくつか体験させていただきましたが、ゲーム感覚もあり、子どもから大人まで、充分楽しめ、おもしろくプログラムされています。ここは◎です。
そして、「おたべ」です。
工場見学、作り立ておたべの試食してきました。作り立ては柔らかくておいしかったです。体験教室は京都の子ども会のみんなが、おたべを作っていました。ここも◎です。
3カ所とも近場なので、移動はしやすいのはいいのですが、水族館人出対策を考えないと、迷子と疲労が心配です。
みなさんの子ども会はどちらへ行かはるのでしょうか?
Posted by 伊吹達郎 at 23:57│Comments(0)