
2012年03月16日
卒園式

今日は、草津市立笠縫東幼稚園の卒園式に出席させていただきました。
以前は西渋川にあるアヤハの社宅に住んでいたので、長女は若竹幼稚園に通っていましたが、長女が小学校に入学する時に、今の平井に転居しました。長男は一番近い笠縫東幼稚園へ通わせようと思ったのですが、ここの幼稚園も入園希望者が多く、抽選で補欠へ、運良く入園出来た思い出があります。その後は、幼稚園も増築され、枠も増えて、次男、次女とも結局、我が家の子ども4人中3人が笠縫東幼稚園でお世話になりました。次女が小5なので5年ぶりの卒園式でした。
最初に歌い慣れた園歌をみんなで歌いました。この園歌、大好きなんです。我が家の子どもも家でよく歌ってました。『かさぬい〜ひが〜し〜よう〜ち〜えん

続いて、元気よい返事で修了証書授与が始まりました。
小さな小さな子どもがとても頼もしく見えます。
園長先生のお言葉で『子どもは社会の希望!未来の宝です!』まさにその通りです!
お別れの言葉では、子どもたちの目は、みんなが、前をしっかり見つめていました。輝いた瞳は、エネルギー、希望、可能性でいっぱいでした。そのパワー、気持ちが伝わってきて、頼もしさにうるうる(^^)v
ご卒園おめでとうございます。
あらためて、園長先生をはじめ、先生方、地域のみなさんのご尽力に敬意を表します。
子どもたち、そして、その先の未来の子どもたちのために、将来を見据えたまちづくりを!
Posted by 伊吹達郎 at 23:33│Comments(0)