プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2020年09月23日

のらネコ

昨晩、市民相談があり、
ネコがうろうろして、鳴いてうるさく、糞尿が迷惑だとのことで、朝6時からパトロール。

エサを与える方もいるそうで、パトロールしているとまずカラスがたくさん群がっています。

よく見ると、白い大きいネコが台の上に寝転んでいます。やっぱりネコがいるんだなあと見ていると、何か動いたカゲが‼️

三匹のちっちゃい子ネコが隠れてこちらを伺っています。

おそらくの子ネコを狙って、カラスが群がっているのかなあと思いました。

今朝はエサやりの方は来られませんでしたが、犬の散歩をしている方にも、話をお聞きするとのらネコがうるさくて迷惑しているとのことでした。

市役所の生活安心課に相談して、対応していただくことになりましたが、そのあと、市民課で声をかけられ、ネコの話。

3日間ネコが鳴き続けるので、留守宅なので、たまらず連絡をとり、敷地内へ!

洗濯機や机などを移動させて、声のするところを探すと、子ネコがホースの顔を突っ込んでとれなくなって、力なく鳴いている光景が!

ハサミやナイフなどで、子ネコを傷つけないように助けたとのエピソードをお聞きしました。

助かる話。迷惑がかかっている話。
いずれにせよのらネコがたくさんいることがわかりました。生活安心課にもさまざまな相談があるそうです。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:15Comments(0)