
2020年07月26日
勝利打点

勝利打点⚾️
草津市早朝野球リーグ⚾️
奇跡的雨も止み試合が出来て嬉しかったです^_^
5回裏
2対2
二死満塁のチャンスに打席が‼️
総監督しての仕事が出来ました
と言っても
ストレートのフォアボール⚾️
押し出しの決勝点^_^
やっぱり野球⚾️は楽しい
Posted by 伊吹達郎 at
23:50
│Comments(0)
2020年07月25日
久々の夕焼け

久々の夕焼け
湖南幹線を車を走らせてると
空はオレンジ色に
ハンドルを琵琶湖へ急ぎました。
ピンク色にギリギリ間に合いました。
やがて薄紫色に‼️
このマジックアワーはたまりません。
明日は早朝野球できるかな
Posted by 伊吹達郎 at
23:35
│Comments(0)
2020年07月24日
まるごとピーチ

「まるごとピーチ」がいま話題の浜街道沿いのエスヴェールというケーキ屋さん。
桃の季節がやって来ました
今年はまるごとピーチに使うサイズの桃の入荷が少なく例年通りの数が作れていないのが現状だそうです。
1人でも、多くのお客様にご賞味頂けるようまるごとピーチはお一人様五個迄と制限がかかっているほど人気です。
オープン前から毎日長蛇の列。
まるごとピーチが早く売り切れる為「桃のデセール」が新登場‼️
桃の季節の間はカフェは12時からだそうです。
おススメですが、並ぶのを覚悟でお願いします。
Posted by 伊吹達郎 at
23:16
│Comments(0)
2020年07月23日
ボランティアグループ「I LOVE KUSATSU応援団」月例道サポーター活動

ボランティアグループ「I LOVE KUSATSU応援団」月例道サポーター活動
ポーチュラカ植え付け^_^
色とりどりの花を咲かせてくれるのが楽しみです
本当に、たくさんのメンバーの方々に参加していただきありがとうございました
事前の草取り土づくり、ポーチュラカ苗の手配から
暑い中、効率良い植え付け作業と心から感謝致します‼️
Posted by 伊吹達郎 at
23:49
│Comments(0)
2020年07月22日
第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議
全国で795人、大阪では121人、滋賀県でも11人の感染者が発表され、緊急事態宣言解除後、最大の感染者数となりました。
そんな中、21日に市内感染者判明を受けて、
第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開かれ、次のような草津市長メッセージが公表されました。
87日ぶりに草津市内で感染者が判明したしたことを受けての市長メッセージ(令和2年7月22日)
昨日、滋賀県において6人の新たな新型コロナウイルス感染症患者が確認され、そのうち1名が草津市在住の方であることが判明しました。(感染症患者の行動歴、濃厚接触者については、現在県で調査中であります。)
本市においては、4月25日から新たな感染者は判明しておりませんでしたが、87日ぶりの判明となり、これで累計33人となりました。
本市では、本日、第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、情報の共有を図るとともに、感染防止対策の徹底と、これまで感染防止対策と入場制限を行ってオープンしていたロクハ公園プールを、明日から当面の間、利用を中止することとしました。
滋賀県では、今月に入り、本日までに27人の新規感染者が発生しており、近隣市(大津、栗東、守山、甲賀)においても、連日新規感染者が判明するなど、緊迫した状況となっております。
7月上旬から、首都圏や大都市を中心に新規感染者が増加しており、滋賀県においても、今月17日に滋賀県知事が第2波に入ったと判断され、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」におけるステージを40日ぶりに「警戒ステージ」に引き上げられ、感染予防の徹底を求められています。
市民の皆様におかれましては、「新しい生活様式」として、三密(密閉、密集、密接)の回避や人と人との距離の確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、今一度感染防止対策を徹底していただきますとともに、感染者が多数確認されている地域への外出や感染防止対策が十分に取られていない施設の利用は控えていただくようお願いいたします。
なお、全国的な移動を伴うイベントや参加者が1000人を超えるようなイベントの開催を予定されている場合は、滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター(電話番号077-528-1344)へ相談いただきますようお願いいたします。
感染者や医療従事者およびその家族や近隣の方々への不当な差別などが全国的に発生しております。市内において新たな感染者が発生いたしましたが、憶測や不確かなデマなどに惑わされることなく、冷静な対応を心がけていただきますとともに、人権意識をもって行動いただきますようお願いいたします。
市民の皆様、心を一つにして難局を乗り越えていきましょう!
市長ブログ(7月22日)
そんな中、21日に市内感染者判明を受けて、
第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開かれ、次のような草津市長メッセージが公表されました。
87日ぶりに草津市内で感染者が判明したしたことを受けての市長メッセージ(令和2年7月22日)
昨日、滋賀県において6人の新たな新型コロナウイルス感染症患者が確認され、そのうち1名が草津市在住の方であることが判明しました。(感染症患者の行動歴、濃厚接触者については、現在県で調査中であります。)
本市においては、4月25日から新たな感染者は判明しておりませんでしたが、87日ぶりの判明となり、これで累計33人となりました。
本市では、本日、第21回新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、情報の共有を図るとともに、感染防止対策の徹底と、これまで感染防止対策と入場制限を行ってオープンしていたロクハ公園プールを、明日から当面の間、利用を中止することとしました。
滋賀県では、今月に入り、本日までに27人の新規感染者が発生しており、近隣市(大津、栗東、守山、甲賀)においても、連日新規感染者が判明するなど、緊迫した状況となっております。
7月上旬から、首都圏や大都市を中心に新規感染者が増加しており、滋賀県においても、今月17日に滋賀県知事が第2波に入ったと判断され、「コロナとのつきあい方滋賀プラン」におけるステージを40日ぶりに「警戒ステージ」に引き上げられ、感染予防の徹底を求められています。
市民の皆様におかれましては、「新しい生活様式」として、三密(密閉、密集、密接)の回避や人と人との距離の確保、マスクの着用、手洗いや消毒など、今一度感染防止対策を徹底していただきますとともに、感染者が多数確認されている地域への外出や感染防止対策が十分に取られていない施設の利用は控えていただくようお願いいたします。
なお、全国的な移動を伴うイベントや参加者が1000人を超えるようなイベントの開催を予定されている場合は、滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター(電話番号077-528-1344)へ相談いただきますようお願いいたします。
感染者や医療従事者およびその家族や近隣の方々への不当な差別などが全国的に発生しております。市内において新たな感染者が発生いたしましたが、憶測や不確かなデマなどに惑わされることなく、冷静な対応を心がけていただきますとともに、人権意識をもって行動いただきますようお願いいたします。
市民の皆様、心を一つにして難局を乗り越えていきましょう!
市長ブログ(7月22日)
Posted by 伊吹達郎 at
23:48
│Comments(0)