プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2019年06月30日

滋賀県隊友会定時総会


滋賀県隊友会の定時総会に来賓として出席して参りました。
隊友会の皆様には、参議院議員河本英典の秘書時代からのお付き合いで、25、6年経つこととなります。当時は鞠山勝利会長、山崎甚右衛門副会長の名コンビで、いっぱい可愛がっていただいておりました。
今も、たくさんの会員様にお世話になっていることに心から感謝いたします。
はじめに、大津駐屯地司令ろり防衛講話があり、現在の日本の防衛事情がよく分かりました。
奥村前会長には、長年にわたり、ご尽力賜りましたことに敬意を表しますとともに、高野新会長におかれましては、会員皆様のご協力のもと、隊友会のさらなる発展のため、ご活躍いただくことをご期待致しております。
今後もご壮健で、防衛を通じて地域の発展のためにご尽力をたまりますことを心から祈念申し上げます。
本日81握手
2222人との握手まであと871  


Posted by 伊吹達郎 at 23:04Comments(0)

2019年06月29日

ハス再生プロジェクト


ハス再生プロジェクト続報。
ハスの種を植えてから2ヶ月。
里子に出したハスの様子を見てきました。
大きく葉っぱが育ってるところや黒くなってしまっている株など様々ですが、それなりに育っている感じです。
肥料をひとつぶずつあげてきました。
大きく元気に育ってほしいです。
ハスの生命力の力強さを、目の当たりして
また、なんだかやる気が出てきました。
本日23握手
2222人との握手まであと952  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2019年06月28日

6月議会閉会日


6月議会閉会日でした。
まず、委員会で審議した内容を報告です。私は文教厚生常任委員会での4つの議案について委員長報告させていただきました。その報告に対して、採決し、補正予算案など15議案全てを可決いたしました。
最後には、委員会で1年間やってきた所管事務について文教厚生常任委員会は「文化財の保存及び活用について」を報告させていただきました。昨年の台風でそれまで以上に朽ちた日本遺産指定を受けた芦浦観音寺阿弥陀堂の屋根など、また、この4月から文化財保護法が大きく変わろうとしている時で、タイムリーなテーマを調査することができてよかったと思っています。
この定例会が終われば、草津市議会もいよいよ事実上の選挙戦に突入って感じです。
私も3期目を目指して、伊吹たつろう応援団の活動の本格化!
みなさまのお力添えをよろしくお願いいたします。

本日15握手
2222人との握手まであと975  


Posted by 伊吹達郎 at 23:18Comments(0)

2019年06月27日

グレーチング音なり防止


道路の側溝に蓋がしているところがあり、その金属の蓋が、車が通りたびに、「ガタン、ガタン」というので、なんとかしてほしいという要望がありました。早速、町内会長さんと現場を見にいくと、本当に「ガタンガタン」と音なりがしています。しかも、かなりの騒音です。これは、地域の地域の皆さんが気になるはずです。その後、近くの会館で話をしたのですが、その時も、車が通るたびに「ガタンガタン」と聞こえます。
市役所に町内会長から要望を出していただくと共に、担当課に聞きにいくと、すぐに対応していただきました。どんなもので対応するのか?と聞くと、古くなったタイルカーペットを裁断して、使っているとのことでした。ゴムを買うと高いけど、リサイクルなので、気軽に使えるそうです。
市の対応に満足です。

本日20握手
2222人との握手まであと990  


Posted by 伊吹達郎 at 23:28Comments(0)

2019年06月26日

梅雨入り


ようやく近畿地方が梅雨入りしました。
天気予報で明日から滋賀県は雨が続くということなので、今朝は早起きをして、朝陽を撮りに行きました。朝焼けを撮影しようと4時20分ころ家を出ましたが、少し遅かったようです。琵琶湖畔に着く頃には、朝焼けが終わってしまいました。日の出は撮影できましたが、朝焼けが雲の関係で、早めに消えてしまったことは残念でしたが、心地よい朝を迎えることが出来ました。
恵の雨となる程度でありますように!


本日21握手
2222人との握手まであと1010  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)