プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年12月26日

瀬戸内市民図書館視察


瀬戸内市民図書館視察
竹久夢二の生誕地らしく文化の風薫る図書館^_^
文化財が飾ってあったり、常設の美術展示室があったり、地域の文化財の案内掲示がありました。
自習室や閲覧室、コンセントスタンド付き自習机やインターネットパソコンなど調べ物OK
飲食も可能なところもあり
ボトルや蓋つきなら全館飲み物OK
冬休みなので、学生さんで、ほぼ満席でした
素敵な図書館ファイルに
またひとつ加わりました^_^  


Posted by 伊吹達郎 at 23:39Comments(0)

2018年12月25日

メリークリスマス


メリークリスマス!
みなさんはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
クリスマスの大事な任務はクリスマスプレゼントを子どもたちの枕元に置くことです。
まだやってんの?
と言われそうですが!
長女が嫁に行ってしまったので
今年は、大学生の次男と高校生の次女の枕元に置くことです。
もう大きくなったので、なかなか寝ません。
12時越えても、まだ電気がついています。
音が静かになったので、まず、次男に部屋のドアをこっそり開けると
「どーしたん?」
「メリークリスマス!」
「ありがとう!」
って見つかってしまいました。
失敗です。
次女の部屋も明かりがついています。
次女の部屋は幸い引き戸ですので、ゆっくり少しスライドさせて観てみるとまだまだ、ごそごそしてそう
一旦、退却。
15分ぐらいしてからまたチャレンジ!
まだ、ゴソゴソ
また、退却
またまた15分ぐらいして、まだ明かりがついているので、見つかります。
一旦、退却しようとしましたが、少しの隙間から、ベットの足元に、
手を伸ばして置きました。
次女はどういう反応だったのかは想像にお任せいたします。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)

2018年12月24日

松田選手ジュニア野球教室実行委員会


24日のクリスマスイブが松田宣浩さんが来るジュニア野球教室の申込の締切日でした。
午前中は各小学校で練習しているスポーツ少年団を周り、松田選手への謝辞をみんなの前で、話をしてもらう小学生を探しに行きました。
最初に行ったところでは、断らられ、ようやく、玉川小学校で練習している新南笠イーグルスのところいくと、五年生が練習していたので、指導者にキャプテンのお母さんに連絡が取ってもらいました。
今日は草津ドリーム杯の決勝でグリーンスタジアムに行ってるとのことでした。早速、グリーンスタジアムのスタンドで、キャプテンのお母さんにお願いしてなんとかOK"をもらいました。
17時には、申込をストップして取りまとめていただきました。過去最高の、応募で嬉しい限りです。
さあ、これから
いろいろと準備を進めて、30日に臨みたいと思います。


17時で締め切りし、  


Posted by 伊吹達郎 at 23:29Comments(0)

2018年12月23日

お宮参り


初孫のお宮参りにカメラマンとしていって来ました。
可愛い可愛い姿を
ファインダーを通して観ていると
いっぱいいっぱいシャッターを押していました。
心配された天気も、青空が見えるほどで
素敵な写真が撮れた気がします。
初孫のまた一つのスタートがうまく切れた、そんな1日でした。
小さな命、周りをワクワクさせる力。
子どもは、本当に宝ですね。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:36Comments(0)

2018年12月22日

江州ベースボールクラブ役員ミーティング


江州ベースボールクラブ役員ミーティングを開催いたしました。
江州の監督をして10年くらい経つのかな?
自分でプレーをしていくことがなかなか辛くなって来る頃から監督をしながら楽しんでいました。
昨年、リーグ優勝連覇し、県大会では惨敗したものの、その経験を活かして
次の県大会では久しぶりの優勝も視野に入れていましたが、
そろそろ監督も潮時かなあと
チームのいいところでバトンを渡す方がいいのかなあと思い、決心させていただきました。
後任には、チームでずっと一緒に外野を守って来て、信頼できるメンバーにお願いすることにしました。
来シーズンは新生江州で頑張って欲しいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:27Comments(0)