
2018年11月15日
読書通帳

守山図書館で読書通帳を作りました。
原口 佳子 読書通帳は草津市民でも作れますが、守山市の図書カードをまず作ってもらって、一冊何かかりてもらわないといけません。
また、読書通帳を作るには、一冊320円かかります。大きさは貯金通帳と同じような感じです。
印字される内容は図書名、著者名などで、印字可能な期間は、本を借りている期間だけですので、例えば15冊借りて1冊先に返してしまったら、その一冊は返してしまった時点で、印字されません。ですので、本をお借りしたときに、忘れずに印字されることをおすすめします
Posted by 伊吹達郎 at
23:19
│Comments(0)
2018年11月14日
守山市立図書館
今日もミーティングがあり、昨日に引き続き守山市立図書館にやってきました。
今日はゆっくり、見学させていただきましたが、本当に読書が楽しめる工夫がいろいろとされています。また、学習コーナーが充実しているので、今日もたくさんの学生で満席です。
学習コーナーをなくす図書館もあれば、増設する図書館もあります。コンセントも完備されていて、パソコンやスマートフォンを充電しながら、長時間、調べものができる環境があります。
塾へ行けないこどもの居場所作りにもひと役かっているようです。
喫茶で購入したコーヒーも本を読みながら、飲めるので、嬉しい限りです。何年か前は本と水はタブーだから、考えられませんという。図書館の答弁がウソのようです。
最近の本屋さんでも、喫茶店が併設されているのが当たり前になっています。
これからの図書館に注目です。
今日はゆっくり、見学させていただきましたが、本当に読書が楽しめる工夫がいろいろとされています。また、学習コーナーが充実しているので、今日もたくさんの学生で満席です。
学習コーナーをなくす図書館もあれば、増設する図書館もあります。コンセントも完備されていて、パソコンやスマートフォンを充電しながら、長時間、調べものができる環境があります。
塾へ行けないこどもの居場所作りにもひと役かっているようです。
喫茶で購入したコーヒーも本を読みながら、飲めるので、嬉しい限りです。何年か前は本と水はタブーだから、考えられませんという。図書館の答弁がウソのようです。
最近の本屋さんでも、喫茶店が併設されているのが当たり前になっています。
これからの図書館に注目です。
Posted by 伊吹達郎 at
23:42
│Comments(0)
2018年11月13日
湖南四市議長会研修
新国立競技場を設計した隈研吾氏デザインの11月オープンした守山市立図書館で湖南四市議長会研修あり、参加しました。
研修終了後、その最新の図書館を見学させていただきました。
素敵なゆっくりできる読書空間‼️
学習コーナーは学生で満員
読書通帳も
研修終了後、その最新の図書館を見学させていただきました。
素敵なゆっくりできる読書空間‼️
学習コーナーは学生で満員
読書通帳も
Posted by 伊吹達郎 at
23:43
│Comments(0)
2018年11月12日
未来の元気フェスティバルみくちゃんのおともだちin大和高田

未来の元気フェスティバル
みくちゃんのおともだち大集合in大和高田‼️
総務省から消費者教育大使に任命されている草津市消費者被害撲滅キャラバン隊長の「クゥとかいな」と草津市消費者センターみなさんといっしょにダンスを踊って、消費者被害撲滅のための啓発活動。
最後には、「悪質商法にだまされないぞ‼️」とシュプレヒコールを行いました
先日、大和高田クラブの野球の応援したばかりで、みくちゃんとは毎年、お祭りによんでいただき、大和高田付いています。
大和高田のみなさんのまちづくりの熱は素敵です。
サックスの体験もさせていただき、大満足のお祭りでした。
Posted by 伊吹達郎 at
23:39
│Comments(0)
2018年11月11日
地域ふれあいまつり

地域ふれあいまつりが先週から各学区で開催されています。今週は、志津学区、老上学区、老上西学区、笠縫東学区で開かれました。
それぞれの学区で工夫を凝らして、賑わっていました。地元の笠縫東学区では、朝から小学校では、葉山川博物館で、日頃の環境学習の発表をしていました。子どもたちはいきいきと、学校の隣を流れる葉山川から得られる環境課題について、いろいろな展示やクイズなど、趣向を凝らして、発表していました。
運動場では、各種団体のみなさんがお店をだして、力を合わせて、盛り上がっていました。天気の心配もなく、楽しい時間を過ごすことが出来、地域のコミュニティか広がりました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)