プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年11月10日

くさつ健幸ウォーク2018


くさつ健幸ウォーク2018の開会式に参加させていただきました。
昨年は季節はずれの台風で中止となったこのイベント。今年はとても天気に恵まれて、素晴らしい空の下の開催となりました。参加者も次々に来られて、受付の草津川跡地公園de愛ひろばは、大いに賑わって来ました。
一番長いコースは帰帆島折り返しの15km。
また、ai彩ひろば折り返しのコースは人気でした。
ご家族での参加の方々、グループでの参加の方々、個人での参加の方々など、いろいろですが、みなさん、それぞれの目的をもってのウォークです。
さらに、健康フェアで、たくさんのブースが出展のされて、綾羽高校製菓コースの綾羽パンも販売されていました。高校生の元気な声が澄んだ秋空の響き渡っていました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2018年11月09日

第44回社会人日本選手権大会


第44回社会人日本選手権大会の応援に行って来ました。
大和高田クラブの応援は、会社のチームとひと味違って、地域のみなさんを含めて、たくさんのみなさんの大きな声で「やーやだー」の大合唱です。
ドラマなどのバンドでの演奏もユニークで、クラブチームならではの応援で楽しめました。
地域の愛されてるチームだなあという印象で、一点差まで追い上げましたが、チャンスを潰して、力尽きてしまいましたが、充分楽しめました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:35Comments(0)

2018年11月08日

伊吹たつろう応援団ミーティング

伊吹たつろう応援団ミーティングを開催していただきました。
先日、知多半島へ行ったバス旅行の反省では、せっかくみんなでいったので、自己紹介など誰が来ているのか?わかったほうがいいのでは?伊吹たつろうツアーで来ていることがわかるように、バッチなどをつけたらいいのでは?など一層、連帯感が高まる提案がありました。
12月2日の市政報告会、伊吹たつろうと語る会のチラシ配りや配役などを決め、みんなで力を合わせて
より良い語る会を開催するための方策を練りました。お忙しい中ありがとうございました。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)

2018年11月07日

初孫誕生


初孫が昨晩生まれました。
孫は可愛いと言いますが本当に可愛いです。
それに、赤ちゃんってあんなに小さいんだなあと久しぶりの赤ちゃんに感動してしまいました。
声も可愛く、早くもお乳を飲む練習をしていました。
健やかに育って欲しいですね。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:04Comments(0)

2018年11月06日

議会運営委員会行政視察(神奈川県小田原市)


議会運営委員会で神奈川県小田原市議会に視察研修に参りました。
議会改革の先進地の小田原市議会の取り組みについて議長、そして事務局の皆さんが丁寧にご説明いただきました。
予算決算委員会の進め方や議会報告会の具体的な開催方法について詳しくお聞きさせていただきました。
昨日の横須賀市と合わせて草津市議会に少しでも取り入れられるものは、提案して参りたいと思います。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)