プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年11月10日

伊吹たつろう応援団バス旅行のご紹介


11月26日に「伊吹たつろう応援団バス旅行」に行きますが、その行程の一部を紹介します。
天気が良く、空き時間ができたので「胡宮神社」に車を飛ばしました。
「胡宮神社」は以前、NHKテレビで紅葉の穴場として紹介され、それからメジャーになってきました。
知る人ぞ知る名所として、湖東三山と並ぶ紅葉の綺麗な神社です。
もう赤く色づいていて、素敵な境内となっていました。
今から楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:11Comments(0)

2017年11月09日

第4回 みんなdeつなご 草津まちイルミ


11月2日から12月25日まで「第4回 みんなdeつなご 草津まちイルミ」が開催されています。
11月2、3日には「くさつ街あかり華あかり夢あかり」が開催され、大勢の人出でにぎわましたが、まだまだ、草津の夜は暑いです。
みなさん、草津の夜、ゆっくり、歩いてみてはいかがでしょうか?
(草津市HPより)
草津駅周辺の商業施設を中心に、きれいなイルミネーションがまちを彩るイベント、草津まちイルミが今年も開催されます。昨年に引き続き「巨大クリスマスブーツ」のオブジェや地域の子ども達に制作していただいた「ペットボトルツリー」が登場!
11月2日(木曜)には、草津街あかり・華あかり・夢あかりの開催と合わせて、合同でイルミネーション点灯式が行われます。今回は草津駅西口・東口共にイルミネーションの増設・新設が施されており、また、草津川跡地公園de愛ひろばにおいてイルミネーションが新設されるなど、さらに冬の草津のまちが盛り上がるような内容となっております。
今年もクリスマスイベントとしてスタンプラリーが実施されます!豪華賞品を狙ってどんどん参加しよう!
イベント期間・場所

期間

平成29年11月2日(木曜)から12月25日(月曜)
イベント参加施設(順不同)

エイスクエア
クサツエストピアホテル
ホテルボストンプラザ草津
近鉄百貨店 草津店
エルティ932
草津平和堂
JR草津駅
niwa+(ニワタス)
ココリバ
主催

草津市中心市街地活性化協議会
各種イベント詳細

点灯式

草津街あかり・華あかり・夢あかりの開催と合わせて、イルミネーションの点灯式を行います!草津のまちがイルミで繋がる瞬間を、みんなで一緒に迎えよう!
会場にお越しいただいたお子様には、お菓子のプレゼントもありますよ!(先着200名様)
開催 平成29年11月2日(木曜) 午後5時45分~
場所 JR草津駅東口デッキ(雨天中止)
巨大オブジェの展示

今年もイベント期間開催中、草津駅の東口、西口にそれぞれ巨大なオブジェが登場します!昨年度に引き続き、東口には、草津駅近隣の子ども達により思い思いの絵が描かれたペットボトルを使ってクリスマスツリーを表現した「ペットボトルツリー」、そして、西口には、草津駅西口商店街の「近商物産」が発祥といわれている「巨大クリスマスブーツ」のオブジェが展示されます。
また、今年度は草津川跡地公園de愛ひろばが供用開始したことにちなんで、公園の玄関口となる大階段にイルミネーションを新設しておりますので、ぜひ1度見に行ってみてください!
草津駅東口デッキ展示オブジェ

「My Art オリジナルペットボトルツリー」
展示場所:草津駅東口デッキ
草津駅西口展示オブジェ

「巨大クリスマスブーツ」
展示場所:クサツエストピアホテル前の広場
スタンプラリー

まちイルミ参加施設のイルミネーションを見て回りながら、チラシにスタンプを集めて豪華賞品をゲットしよう!
実施期間 平成29年11月2日(木曜)~12月25日(月曜)
参加方法 草津まちイルミのチラシ(裏面)にイベント参加施設のスタンプを全て集めて、各施設に設置されておりますイベント専用応募箱に投函してください。(応募はお一人様1枚に限ります)
たび丸サンタを探そう!

クリスマス直前の2日間、草津駅周辺施設に「たび丸サンタ」が登場します!どこに現れるか、みんなで探してください!ぜひお気軽に声をかけてください。
登場日時 平成29年12月23日(土曜・祝)、24日(日曜)
登場場所 イベント参加施設およびJR草津駅東口デッキ、西口ロータリー周辺
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:05Comments(0)

2017年11月08日

「くさつ夢風車」の今後のあり方に関するパブリックコメント募集中




「くさつ夢風車」の今後のあり方に関するパブリックコメントについて11月1日より、募集されています。
これについて、より理解を深めていただこうと会派でプロジェクトKみんなdeトークを開催し、くさつ夢風車のこと、ハスの消失のことなど草津市の環境についてミーティングしたいと思っています。当時は、みずの森の入り口に特設受付を設けまして、まず、くさつ夢風車の見学会を企画しています。内部も見学できるという貴重な体験もしていただけますので、みなさまのお越しをお待ちいたしております。
◎プロジェクトKみんなdeトーク
日時 平成29年11月25日(土)10時〜12時
会場 草津市立水生植物公園みずの森研修館
集合 みずの森入り口に特設受付を設けます
テーマ 草津市の環境について
その1 くさつ夢風車の今後のあり方について
その2 烏丸半島のハス消失について
※小学生以下の皆さんは、保護者同伴でお願いいたします。

◎「くさつ夢風車」の今後のあり方に関するパブリックコメントについて(草津市HPより)
くさつ夢風車は、市民が夢と希望を持つことができ、草津らしさを全国に発信できる事業として、再生可能エネルギー等に関する普及啓発と、草津市立水生植物公園みずの森への電力供給を目的とし、平成13年7月から稼働を開始しました。
この風車が平成30年6月末をもって、補助金上の耐用年数を迎えることから、これまでの事業経過や評価を含めた今後のあり方について、検討を進めてまいりました。
この度、「くさつ夢風車」の今後のあり方について、方針案がまとまりましたので、皆さんの御意見を伺うため、パブリックコメントを募集します。皆さんの御意見をお待ちしております。
募集期間

平成29年11月1日(水曜)から平成29年11月30日(木曜)
閲覧場所

各地域まちづくりセンター、各隣保館、図書館(本館)、南草津図書館、人権センター、草津市役所
(環境課、情報公開室)
提出方法

環境課まで直接提出いただくほか、郵送、ファクス、電子メール(kankyo@city.kusatsu.lg.jp)でも受付しております。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)

2017年11月07日

大津市議会草津市議会連携推進会議


今日は立冬、でもあったかかったですね。
大津市議会草津市議会連携推進会議に参加してまいりました。この会議は草津市議会と大津市議会が広域的な観点から共通の行政課題について検討を進めていこうとするものです。副議長をさせていただいた時に、大津市議会と草津市議会と合同でフォーラムを開き、今回、第1回の推進会議が開かれました。まず、座長に谷大津市議、副座長に棚橋草津市議を選び、意見交換を進めていきました。行政間では大津市と草津市の景観連携が進んでいますが、住民は暮らしの中で、買い物や医療など大津市と草津市を行き来し、境界はなく、各々の目的、都合で行動されています。議会としても、情報交換を重ね、東海道や近江八景、琵琶湖を軸とする景観はもちろん、国体開催などにらみ、草津市と大津市にまたがるびわこ文化公園や青山、瀬田地域と草津との地域連携は必須で、実際の生活に沿った交通網の整備や医療救急、福祉などいろいろな連携が進めていければと、思っています。これからが楽しみです。みなさまのご意見もお待ちしております。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)

2017年11月06日

伊吹たつろう応援団バス旅行のご案内



恒例の伊吹たつろう応援団主催のバス旅行を企画致しました。今回は、県内でも大人気の観光スポットにみんなで訪れ、楽しみたいと思っています。ランチは長浜黒壁スクエアのど真ん中の風情あるレストラン貸切で地元食材にこだわったフレンチコースをいただきます。さらに紅葉と地酒など秋の湖国を満喫できるコースです。みなさまのご参加をお待ちいたしております。


◎伊吹たつろう応援団「秋のバスツアー」
〜湖国の紅葉と酒蔵と長浜黒壁レストランでフレンチ堪能の旅〜
日時 平成29年11月26日(日)
行程 8:00草津市内各地
    9:30藤居本家
    11:30長浜黒壁スクエアレストラン「ROKU」
    15:00胡宮神社
    18:00草津着 
会費 6,000円
申込 11月12日までに下記までご連絡ください
主催:伊吹たつろう応援団 草津市平井2丁目6−18 090−6970−1005
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:38Comments(0)