プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 草津市、台風18号被害•対応状況(9月30日現在)

2013年10月04日

草津市、台風18号被害•対応状況(9月30日現在)

台風18号に関する草津市の被害や対応状況については、第2報がでましたので、今後の参考になさってください。現在、台風23号が沖縄を北上中です。大津市では、また1軒の避難指示がでました。今後、大雨時など、地盤がまだまだゆるいところがあるかもしれませんので、充分にお気をつけください。

1、気象情報
台風18号に関する情報
最接近時刻:9月16日6時頃
強風域注意時間帯:16日16時頃まで
ピーク時の最大間雨量:9月15日24時(最大38ミリメートル毎時)
累積24時間雨量(355ミリメートル)
平均風速、瞬間風速:平均風速15から20メートル毎秒、瞬間風速20から25メートル毎秒
気象警報
大雨警報発令18時48分
洪水警報発令21時13分
土砂災害警戒情報発令0時40分
大雨特別警報発令5時5分⇒6時:避難勧告(土砂災害警戒地域)
大雨特別警報解除11時30分
土砂災害警戒情報解除13時30分⇒13時50分:避難勧告解除(同上)
2、災害対策本部体制
9月15日
18時00分:水防レベル2、7人体制
20時36分:水防レベル3、23人体制(市消防団50名体制)
20時45分:水防レベル4、57人体制
22時10分:水防第2配備、83人体制
9月16日
0時00分:警戒1号体制発令、119人体制(市消防団100名体制)
1時30分:警戒1号本部会議
1時58分:警戒2号体制発令、221人体制
3時30分:警戒2号本部会議
5時15分:災害対策本部設置、530人体制
6時45分:災害対策本部(1回目)
9時00分:災害対策本部(2回目)
11時00分:災害対策本部(3回目)
11時15分:災害対策本部解除、警戒1号体制へ移行
15時25分:警戒1号体制解除、水防レベル3へ移行
18時00分:水防体制解除
【最終出動人員:市522名、市消防団97名】
3、河川水位・雨量情報
草津川水位
消防団待機水位(2.3メートル)初到達(21時)
氾濫注意水位(3.1メートル)初到達(24時)
避難判断水位(3.4メートル)初到達(5時)
5時30分には避難判断水位を下回り以降、降下
雨量情報
20ミリメートル毎時を超えたのは21時から、最大が15日24時の38ミリメートル毎時、その後、5時まで20ミリメートル毎時前後の雨が続いた。累積355ミリメートル
4、被害状況、対応状況
浸水被害
住家  床下浸水2件(馬場町)
非住家 床上浸水1件(集町、工場)、床下浸水1件(野路5丁目、商業施設)
河川溢水等で土のう・ポンプ排水対応、土砂崩れ対応
土のう積対応 9箇所
ポンプ排水対応 1箇所
土砂崩れ、道路法面・河川護岸損傷等 53箇所
通行止め 9箇所
公共施設
雨漏れ(小学校9校、中学校4校、人権センター、新田会館、まちセン、アミカホール)
施設破損(窓ガラス:草津小、テント2張:老上小、常盤東健康広場:フェンス4枚、
草津宿本陣:しっくい剥がれ、消防団第2分団詰所:ドア破損、ロクハ公園:倒木1本、
グリーンプラザからすま:顔出し看板、みずの森:自転車置場破損)
農業被害
浸水被害(種別、面積、減収量、被害額)
(水稲 2.8ヘクタール、1.4トン、300千円)、(大豆 100.5ヘクタール、18トン、1,800千円)
(露地野菜 3ヘクタール、10トン、800千円)(施設野菜 0.2ヘクタール、4.6トン、4,000千円)
施設被害(種別、棟数、内容、被害額)
(ビニールハウス、25棟、ビニール破れ、1,200千円)
琵琶湖岸への漂流物対応
台風18号により漂流した藻等の対応について、県・市が協議中。状況見て、クリーンセンターでの受け入れ検討
下水道対応
溢水箇所 公共下水道マンホール43箇所、汚水枡55箇所、流域下水道マンホール3箇所
下水道使用不可世帯 矢橋町、新浜町、橋岡町等一帯
消毒薬配布 5町内会(矢橋、新浜、橋岡、中林、花ノ木)
浄化センター内 高さ20センチメートル汚水で浸水
停電
16日6時6分停電、同11分復旧
(契約口数:山寺町45、青地町255)
断水
なし
5、住民周知
・ 5時27分  防災メール配信(特別警報周知)
・ 5時35分  市内一斉緊急放送実施(特別警報周知)
・ 6時00分  避難勧告(17世帯41名、土砂災害警戒地域居住者)
・ 6時00分  ホームページ掲載(特別警報)
・ 8時00分  ホームページ掲載(下水道満水のため節水願い)
・ 8時12分  市内一斉緊急放送実施(下水道満水のため節水お願い)
・ 8時30分~ えふえむ草津放送(下水道満水のため節水のお願い)
・ 9時58分  市内一斉緊急放送実施(下水道満水のため節水お願い)
・10時00分  市ホームページ(台風18号情報)
・10時30分  市ホームページ(台風18号情報)
・11時48分  市内一斉緊急放送(特別警報解除)
・12時01分  防災メール配信(特別警報解除)
・13時22分  防災メール配信(仮設トイレ設置情報)
・13時41分  市内一斉緊急放送実施(仮設トイレ設置情報)
・16時30分  防災メール配信(下水道協力お礼)
・16時30分  市内一斉緊急放送実施(下水道協力お礼)
・17時15分  市ホームページ(台風18号情報)
6、住民避難
・避難所開設 市民センター、隣保館3時30分 小中学校6時30分
・避難者4名 (最終退去16日11時55分)
志津市民センター 1名(避難勧告対象者)
橋岡会館 3名(自主避難)13時50分避難勧告解除    
7、台風18号被害状況データ
平成25年9月15日(日曜)・16日(月曜)
土のう積対応【9箇所】
・十禅寺川右岸
・野路5丁目
・南草津駅西口
・馬場町茨谷
・矢倉2丁目
・山寺町
・穴村町
・南笠町
・青地町
ポンプ排水対応【1箇所】
・野路5丁目
土砂崩れ、土砂流入、護岸損傷対応【53箇所】
・林地土砂崩れ 18箇所(馬場町12箇所、山寺町6箇所)
・農地土砂崩れ、土砂等流入 9箇所(馬場町9箇所)
・河川法面・水路・護岸等損傷 16箇所(馬場町8箇所、山寺町1箇所、岡本町3箇所、西渋川二丁目1箇所、南笠東1丁目3件)
・道路土砂崩れ、路肩損傷 5箇所(馬場町4箇所、追分町1箇所)
・宅地内土砂崩れ、陥没 5箇所(馬場町2箇所、山寺町1箇所、追分町1箇所、野路東三丁目1箇所)
市道通行止め【9箇所】
・野路48号線
・東草津山寺線(東京濾器周辺)
・志津小裏
・渋川随道
・野上池横
・南田山随道
・岡本4号線
・山寺東9号線
・野路42号線
(草津市HPより)



Posted by 伊吹達郎 at 23:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。