
2013年10月02日
9月議会閉会日
9月議会は本日閉会日でした。3億9800万円の25年度一般会計補正予算など35件と流域治水条例案の見直しを求める意見書など2件を可決しました。流域治水条例については、現在県会において、議論されていますが、台風18号災害を受け、工事進捗率が9.8%と大幅に河川整備が遅れており、河川整備の軽視を指摘しています。また、ダムの位置づけもされておらず、例えば、嘉田知事になって大戸ダム建設を凍結しましたが、去年の大雨時につづいて、今年の台風18号時も流域に避難勧告がだされ、特に今回は、流域の甲賀市、大津市で浸水や農業に甚大な被害が出ています。特に美味しいと評判の上田上米、田上米の生産地区の農業施設や利水施設への被害が大きく、来年以降の米栽培に深刻な問題となっています。ダム建設予定地の大鳥居の集落の方々は、早くから他の地域に移住されていて、その方達は大変な思いをされていることも忘れてはなりません。道路は整備しない、河川は整備しない、かけがえのない命、大切な財産を守るためにも、しっかりと将来につながる整備を意固地にならずに、進めていってほしいものです。
その後、役選もあり、この1年の所属委員会は次の通りとなりました。この1年、しっかりとやって行きたいと思います。
◉議会運営委員会
◉産業建設常任委員会(副委員長)
◉予算審査特別委員会(副委員長)
◉都市再生特別委員会
その後、役選もあり、この1年の所属委員会は次の通りとなりました。この1年、しっかりとやって行きたいと思います。
◉議会運営委員会
◉産業建設常任委員会(副委員長)
◉予算審査特別委員会(副委員長)
◉都市再生特別委員会
Posted by 伊吹達郎 at 23:23│Comments(0)