プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年09月29日

希望ヶ丘野球場

希望ヶ丘野球場


第34回滋賀県勤労者早朝野球選手権大会が開幕しました。
わが江州ベースボールクラブは14年ぶりの出場で、若い頃は、毎年のように、この希望ヶ丘の野球場に来ていたので、グランドの土を踏んだ瞬間、うれしさが込み上げて来ました。
希望ヶ丘野球場


県下各地代表10チームが揃う開会式では、「江州さん久しぶりですやん」と声をかけられ、昔話にはなが咲きました。スタンドには江州の先代の大将と女将さんもお揃いで応援にかけつけていただき「前はなあ、ここでインタビューされたんやでえ、がんばってや!」と24年前に優勝した時のことをうれしそうに話してくださいました。僕らの若い頃の思い出がいっぱい詰まった野球場です。
希望ヶ丘野球場


試合はいい結果がでませんでしたが、選手のみんなは随所でキラリと光る良いプレイをしてくれ、やっぱり、草津代表だなあというところもみせてくれましたよ。「希望ヶ丘にもう一度連れてって!」とオーナーらと言い続けて4年。選手のみんなには、ほんとうに心から感謝しています。ほとんどの選手が県大会未経験で、是非とも、県大会というステージ、何とも言えない緊張感、雰囲気を味わって欲しいともオーナーと言い続けてきました。おそらく選手たちはそれぞれ感じてくれたと思います。希望ヶ丘の素晴らしさを。
希望ヶ丘野球場


スタンドには、懐かしいOBをはじめ、草津のリーグをともに戦っている他のチームのみなさん、地域のみなさん、そして、いつも日曜日の早朝から送り出して支えてくれている家族、ほんとうに多くの方々に応援してお越しいただき、感謝感激でした。ありがとうございました。
来年、リベンジするためには、リーグ戦を制さなければなりません。現在2チームが負け数、引き分け数が並んで首位を走っています。残された試合、直接対決も含め2試合、全力で戦い、是非ともまた、希望ヶ丘へ還って来たいと思っています。
希望ヶ丘野球場


本当にいいメンバーに恵まれ、監督をしていて、楽しいです。「良かったなあ」と思います。そして、何より、それを支えていてくださる多くのみなさん、何度感謝を言っても言い尽くせないこの気持ち。短い希望ヶ丘でしたが、僕らにとって、希望ヶ丘は、やっぱり素晴らしいところでした。


Posted by 伊吹達郎 at 23:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。