プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年09月08日

2020東京開催

2020年オリンピック•パラリンピックの東京開催が決定しました。
一般質問原稿の仕上げと早朝野球もあり、ほぼ徹夜で見守っていました。
まず3時に投票がはじまりました。
投票は電子投票なのであっけないものでした。
すぐ結果の発表があり、マドリードとイスタンブールが同票で並んだということで、掲示板には日本の名前がありませんでした。一瞬、えーと思いましたが、解説のアナウンスがあり、すぐ結果が発表される場合は、1回目の投票で過半数に届かなかった場合に、最下位の都市が発表され、次の投票に進めないというものでした。ということは、マドリードとイスタンブールがどちらかが進めないということで、東京は次に進んだというアナウンスがあり、取り敢えずOKという感じでした。投票の結果、イスタンブールが残り、前評判のよかったマドリードが進めないことに驚きました。その後、すぐに決戦の日本か?イスタンブールか?と決戦投票がされました。結果は5時以降ということで、ハラハラドキドキで待っていると、末っ子がソフトボールの練習試合があるということで降りて来ました。5時半には早朝野球に行かなくてはいけないので、こちらのほうもドキドキでした。
五輪が描かれた封筒が届き
「TOKYO」
と発表されました。
ヤッターとみんなでよろこびましたが、太田選手の涙を見て、もらい泣きしてしまいました。
7年後、今の選手、そして、子ども達には大きな目標が出来ました。また、われわれなど指導者としても、やりがいのある目標ができました。また、観戦するがわとしてもとても楽しみです。少しでも多くの方に関わっていただき、この東京オリンピック•パラリンピックを成功させたいし、楽しみたいですね!
滋賀県では2020年に続いて2024年には国体が内々定しています。
スポーツを通じて、いろいろまちづくりを進めていきたいですね!
明日、野球•ソフトボールが東京オリンピックで復活するか?決まります。京都新聞の1面ではすでにレスリングに内定と書いていますが•••
また、東京オリンピックの年の8月に生まれた私は、オリンピックをみていたのかもしれませんね!
2020今度はしっかり、応援します!


Posted by 伊吹達郎 at 23:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。