プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
 › 伊吹達郎の活動日記『2222人との握手』 › 佐賀県武雄市樋渡市長講演会

2013年08月20日

佐賀県武雄市樋渡市長講演会

佐賀県武雄市樋渡市長講演会


高島経済会主催の佐賀県武雄市樋渡市長の講演会『武雄市から宇宙に衝撃を与える』に参加して来ました。
武雄市にはこの2月に会派で行政視察に行き衝撃を受けてきたところです。
今日は、講演ということで、ナマ樋渡氏を楽しんで来ました。
映像をフルに活かして、とてもわかりやすく、これなら、小中学生も集中して見聞きできる雰囲気でした。
佐賀県武雄市樋渡市長講演会


知られることが大切で、それがブランド。
樋渡氏が市長になる前に武雄市は、全国にほとんど知られていなかったが、いろいろなことで注目され、今や日本を変える100人などにも選ばれるなど武雄市の知名度は鰻のぼりで、例えば、4月にリニューアルオープンしたTSUTAYAが指定管理の市立図書館は500万人を突破し、併設しているスターバックコーヒーは全国約1000店舗ある中、一時期は2位、現在も5〜6位をキープしているらしいです。人口5万人の九州のまちで、なぜこのような現象がおこっているのでしょうか?
いろいろなことを、いろいろな方法で知らせること、知ってもらうことが大切だと力説されてました。
市長選の投票率は80%を超えるそうです。
また、95%の小中学生が市長のフルネームを言えるかもしれないとも。
いろいろな仕掛けで、楽しんでいるそうです。
佐賀県武雄市樋渡市長講演会


講演後、少しお話させていただき、2月のことも覚えていただき、是非とも、オープンした図書館を見に来て、ゆっくりしにきてくださいとのことでした。
秘書時代からお世話になっている方々がいらっしゃる高島経済会のみなさん、そして、武雄市長の樋渡氏と橋渡しをしてくださり、今日も司会の酒井先輩ありがとうございました。



Posted by 伊吹達郎 at 23:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。