
2013年02月16日
こなん水環境フォーラム
第4回こなん水環境フォーラムに参加してきました。第1回が、野洲、第2回が守山、前回が栗東、そして今回が草津と湖南地域を順番に開催地を巡って開催されています。「つながろう!人と人、人と水」のテーマ通り、人と人との交わりのあるイベントで、あちらこちらで意見交換がされています。特徴はラブレタータイムです。関心のある方は、そのブースやグループに対して、いろいろ考えを提示したり、あるいは参加意志を表明したり、ラブレターを渡します。立命館守山高校や守山南中学校の活動も立派でしたし、天気村や魚のゆりかご水田協議会の活動も興味深かったです。

ファシリテーターの方が上手なせいもあって、私も今度、琵琶湖のオオバナミズキンバイ除去のお手伝いをすることになりました。第2部では琵琶湖の漁師料理を楽しみながら交流を深めました。ビワマスのおさしみ、フナの子造り、モロコ焼などいろいろいただきました。白ご飯には、魚のゆりかご米、もんぺおばさんの田舎工房の焼きたてパン、家棟川のシジミ汁おいしかったです。

Posted by 伊吹達郎 at 23:28│Comments(0)